fc2ブログ

陽だまりのココロ

東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など

【ご感想:アニコミ】とても安心しました 

アニマルコミュニケーションメールセッションのご感想をいただきました。

にゃんこのJちゃん、Fちゃん、Kちゃんとお話しさせていただきました。
Yさまは昨年Jちゃんを看取り、現在はFちゃんとその後迎えたKちゃんと暮らしています。
JちゃんやFちゃん、Kちゃんの気持ちやトイレの粗相についてお話しさせていただきました。

**********************************
うちの子たちとお話しして頂いてありがとうございました。

Jが満たされた気持ちでいることに、とても安心しました。
時々、Fが誰かとお話ししてるような仕草を見せることがあり、Jはあんな時に来ているのでしょうね^^

ピンクのクッションあります♪
(写真添付しました)
JとFの手前にある肉球模様のがそうです。
もうずっと使っているのでJにも印象深いのだと思います。

※お話ししている間、繰り返しイメージが浮かんでくるので、お聞きしたところ、イメージ通りのクッションがありました(笑)
  写真をいただき、見た瞬間に「あ!」と声が出ました。
  Yさま、写真までありがとうございました!


Fの「かーしゃんも甘えていいよ」に感動してしまい、最初、会社で読んでいたのに、うっかり号泣するところでした・笑
帰宅後、やたらFに優しく接していて、Fが驚いています(汗

Kはまだちょっと逃げ癖ありますが、私たちに自分から寄ってくることも増えてきました。
焦らずにKの気持ちに寄り添っていこうと思います。

お忙しい中、三匹もお願いしてしまい恐縮しています。
本当にありがとうございました。

*******************************
ご感想ありがとうございました。
天国へお引越したJちゃんの気持ちやJちゃんへのたっぷりの愛情、ともに暮らしてきたFちゃんの気持ち、仲間入りしたKちゃんの気持ち、それぞれに私も感動しました。
Fちゃんの「甘えていいよ」には私もやられました(〃▽〃)
お話ししながら、可愛くって、いじらしくって、うらやましかったです。
Yさまの気持ちはしっかりと伝わっているようなので、これまでとこれから、その時の気持ちを大事にしながら、Jちゃん、Fちゃん、Kちゃんと優しい時間を過ごしてくださいね。

この度は素敵なご縁をありがとうございました!
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: アニマルコミュニケーション - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

【ご感想:アニコミ】教えてくださって心が決まりました 

アニマルコミュニケーションメールセッションのご感想をいただきました。

にゃんこのMちゃんとGちゃんとお話しさせていただきました。
Hさまは、今年の始めにGちゃんを看取り、現在はMちゃんと暮らしています。
Gちゃんの現在や気持ち、Mちゃんの問題行動などについてご依頼をいただきました。
Hさまの了承を得て、ご感想を掲載させていただきます。

**********************************
Mの気持ち、教えてくださって心が決まりました。
1対1で良かったんですね。
ずっと私でいいのかと不安でした。
喜んでくれているなら嬉しかったです。
愛情が増してくるような気がします。
問題行動も、まだ子供で興味があるので試している、にも納得です。
今9カ月間の子供時代を取り戻しているなと感じることが多いです。
時々、Gも元気だったらしていたのかなって思うこともありました。
今GはMを通して楽しんでいるのですね。
ウールサッキングのことは私も心配で、なるべくオモチャはプラスチック製のものをと思っています。

Gの話には、涙が止まりませんでした。
今もGを感じながら、Mを通して大きな器になれるよう成長していきたいと思います。
より GとMを愛おしく感じています。本当にありがとうございました!

(そして追加の嬉しいご報告をいただきました^^)

追加でご報告があります。
お話していただいてから、Mの問題行動がほとんど治まりました。びっくりです。
楽しんでいることを伝えているつもりが、私が困っていることを知ったためか、はたまた、ずっと一緒に暮らしていこうとの思いを知って安心したのか…

本当にありがとうございます!
お互いの思いが伝わって、結びつきが強くなっていくのですね。
お願いして本当に良かったです。
**********************************

ご感想、そして嬉しいご報告ありがとうございました。
MちゃんとGちゃんとお話しさせていただき、Hさまの愛情がMちゃん、Gちゃんへ確かに繋がっているのを感じました。
GちゃんとMちゃんの繋がりも微笑ましかったです^^
Mちゃんの行動に変化があったこと、アニマルコミュニケーションでMちゃんに話したことはきっかけで、Hさまの気持ちの変化が大きいように思います。
すごいです!私もとても嬉しかったです^^
これこそ、HさまとMちゃんにしっかりとした繋がりがある証拠だと思います。
これからもお互いに愛情を注いだり、受け取ったり、心地よい循環を楽しんでいただけたらなぁと思います。
この度は素敵なご縁を、本当にありがとうございました!!
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: アニマルコミュニケーション - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

【ご感想:アニコミ】大変心強く、気持ちも楽になりました 

アニマルコミュニケーションメールセッションのご感想をいただきました。

ワンコのYちゃんとお話しさせていただきました。
1か月ほど前から、ご飯を食べなくなったYちゃんの気持ちを知りたいと依頼をいただきました。

**********************************
なかなか相談できない中で、本当に悩んでたところ、アニマルコミュニケーションというものがあるのを知り、話をしてもらおうと思いました。
Yに話を聞いてもらい、食べない理由や、食べれそうなものの感覚、病院を嫌がることについてもココロさんを通して教えてもらうことができました。
教えて貰ったことを実際やってみると、おやつを少し食べてくれるようになりましたし、病院でもいつもよりはお利口さんにしてくれました。

原因は病気のせいだけだと思いがちですが、私たちの負の感情を感じ取ってしまってたり、心配されてることをプレッシャーにも感じてしまうんだなと、今回のことで気づかされました。
今思えば、ココロさんの言うように空気や感情を読んでる子だったなと。。
心配するのも不安になってしまうこともどうしてもあるのですが、Yのために楽しい空気で、褒めることも忘れずに幸せに過ごしていきたいと思います!

また、ココロさんのアドバイスもちょっとずつ試してみようと思います。
なかなか同じ経験をされてる方がいないのでとっても参考になりましたし、大変心強く、気持ちも楽になりました。

本当に相談して、話を聞いてもらってよかったと心から思います。
ありがとうございました。
もう1人いるので落ち着いたらその子にも話を聞いて貰えたらなと思います。
*******************************

ご感想ありがとうございました。
Yちゃんとお話しさせていただく中で、Mさまがとてもとても、Yちゃんに愛情をもっていることを感じました。
確認事項でお返事いただいた際のメールからも、愛情を感じられて、じーんとしてしまったほどです。
Mさまのツライ気持ちもよく理解できました。
Yちゃんとは、双方の着地点を探るようにコミュニケーションさせていただきました。
MさまとYちゃん、お互い大事な存在だからこそ、一緒に楽しく幸せに過ごしてくださいね。

この度は、素敵なご縁をいただきありがとうございました!
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: アニマルコミュニケーション - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

【ご感想:アニコミ】今は、気持ちが知れて、嬉しく幸せに思えています 

アニマルコミュニケーションメールセッションのご感想をいただきました。

ワンコのAちゃんとお話しをさせていただきました。
同じ施設から来た同居犬のKくんが亡くなった後、以前と違う様子があったため、気持ちを知りたいと依頼をいただきました。

**********************************
先日は、Aちゃんの件でお世話になりありがとうございました。
何度も 何度も繰り返し読みました。

色々と、思い当たる節がありとても納得がいきました。
Aちゃんと 二人きりでお散歩する際は、いつも いろんな相談をしたりお喋りをしていたのですが、Kくんが 亡くなる前からは、本当に今 自分が辛いこと、聞いて欲しいことは 話さなくなっていた様に 思います。
Aちゃんの前では 心配かけたり、辛い顔見せたくない…と 思うがゆえに逆に 心を閉ざしたり、元気がなくなっていたのは 自分だったんだと 気付きました。
今は、Aちゃんの気持ちが知れて、嬉しく幸せに思えています。

本当にありがとうございました。
また、何かの際には よろしくお願いします。

*******************************
ご感想ありがとうございました。
Aちゃんとお話しさせていただく中、AちゃんとSさまとKくんの強い繋がりを感じました。
優しくて、静かで、でもしっかり繋がっている、そんな絆にあたたかい気持ちになりました。
お互いに思いやる気持ちゆえの「優しいお見合い」、ステキな関係だなぁと感動しました。
これからも、優しい時間を共に過ごして、たくさんお話ししてくださいね。

この度は、素敵なご縁をいただき、ありがとうございました。
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: アニマルコミュニケーション - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

【ご感想:アニコミ】この子たちの気持ちに気付かされる部分がたくさんありました 

アニマルコミュニケーション有料メールモニターのご感想をいただきました。

ワンコさんのBちゃんとSちゃんとお話しさせていただきました。
(BちゃんとSちゃんは元保護犬です。
 Sちゃんには持病がありますが、獣医さんの診断の元、症状に合わせたケアをされています。)
Fさまの承諾を得て、掲載させていただきます。

********************
Bのトイレの件、サークルの中に居る時はトイレで出来るのに、フリーにしている時にサークルに戻ってオシッコすることがありません。
お水を飲みにサークルに行くことは出来るのに・・・
なので、フリーのときには、普段使っているトイレを部屋に置くことにしました。
Bが出てきた時に一番に、「ココがトイレだよ」と教えてあげるようにしました。
まだ成功はありませんが、ぼちぼちやっていきたいと思います。

祖父母に関してですが、たしかに音で聞き分けていることが多い気がします。
地道に「この人達は家族だよ」と教えていきたいと思います。

今は言葉を覚えることが楽しいんですね!
最近特に、こちらの言葉がわかり始めたんだなあと感じることが多いです。
これからもいっぱいお話をしてあげようと思います。

Sの体の件、つい先日も娘が「この子は結構病気で大変なのに、悲壮感が全然伝わってこない」と言っていましたが、本犬も辛くはないんですね。
安心しました。
すぐに眠くなるのが困る・・・確かに、気がつくと寝ています(笑)
今の生活に安心を感じてくれていることがわかって、こちらもホッとしました。

(BちゃんとSちゃんの関係性について)
確かにSはBにいくらマウンティングをされても全然気にしません。
SはBの事が好きなようで、いつの間にかそばに居て寄り添ってる感じです。
BもSの事を嫌ってはいないようだと知って安心いたしました。

「Sちゃんだけ母ちゃんにしてもらってること」
どうしてもオムツ交換や目薬など、Sにしかしてないことも多く、その度にBには「待っててね」と待ってもらっています。
そのことがちょっと引っかかってるのかもしれませんね。
これからは待っててくれてるBに「ありがとね」とちゃんと伝えたいと思います。

Sの食への貪欲さ、おもちゃよりも食べることが好き、ものすごくものすごく納得がいきました!
とにかく口に入ればなんでもいいようで、フードの銘柄も全く気にしませんし、
獣医さんが「これは不味いから口にしないかも」と言われたアミノ酸のサプリも美味しそうに食べます(汗)
外に出れば石や木、草、そして食糞もあります。
これまでの生活で食に満足したことがなかったからでしょうか。

ドライに缶詰を加えてというアイデア、今まで思いつかなかったので本当にありがたいです。
早速、○○サポートの缶詰を注文しました。
経験談も聞かせていただき、ありがとうございました。
おっしゃる通り、出来れば○○用フードをメインにしたいので・・・缶詰はトッピングとして食べさせてみたいと思います。

○○病の影響で飲水量がとても多く(1日500ml程度呑みます)、その影響で便がゆるくなるのも仕方ないと獣医さんからは言われています。
でも出来ればもう少し硬めのウンチをしてくれると、処理がしやすいので・・・

でもS自身は、下痢になることは気にしていないようなんですね。
お腹が痛くなるわけではないと知り、安心いたしました。

正直、アニマルコニュニケーションというものがどういうものなのか、本当に我が子たちとお話が出来るのか、不思議に感じる部分がありました。
が、結果をお知らせいただいて、この子たちの気持ちに気付かされる部分がたくさんありました。
うちの子たちの事が、ますます愛しく思えるようになりました。
この度はこちらのお願いをいろいろ聞いていただき、本当にありがとうございました。
BとSの気持ちが聞けて、これからの接し方にも工夫ができそうです。
ご縁に感謝致します。
本当にありがとうございました。

*********************

ご感想ありがとうございました!!
暖かいお家に迎えられて、「今」にとても嬉しいが詰まっているBちゃんとSちゃん。
Sちゃんの「ホッとしてるの。」の言葉に、胸の奥がじんわりと暖かくなりました。
ご質問内容からも、Fさまの優しい気持ちが溢れていて、素敵なお家・家族に巡り合えたBちゃんとSちゃんにおめでとう!を言いたくなりました。
FさまとBちゃん・Sちゃんの絆は確実に築かれていて、「今」の暮らしを皆で楽しんでいただけたらいいなと思います。
この度は、ご縁を本当に本当にありがとうございました^^



お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: アニマルコミュニケーション - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

プロフィール

カレンダー

カテゴリ

月別アーカイブ