fc2ブログ

陽だまりのココロ

東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など

子宮筋腫で腹腔鏡下子宮全摘出手術:あれこれ話~お腹の調子がいまいち 

この記事は、子宮筋腫による腹腔鏡下子宮全摘出手術の備忘録です。
2018年9月末に手術しました。
ご興味ない方はスルーしてください。


私自身、手術をされた方の体験ブログがとても参考になりました。
お役に立てるか分かりませんが、書いてみようと思います。
カテゴリ:子宮筋腫で腹腔鏡下子宮全摘出で関連記事一覧が見れます。
拙い記事ですが、よろしければお付き合いください。
==============================

去年9月末に手術してから、3か月半。
前回の診察で肉芽の話が出ましたが
特に出血もなく、過ごせています。

最初の2ヵ月は腹圧かからないように
いろいろと制限もあったし、
お腹をかばうように過ごすしかなくー、

お腹の傷も落ち着いた去年末くらいから
腹筋や体幹を鍛えるストレッチを開始しました。

お陰さまで腹筋などはだんだんと
術前のように、筋肉が復活してきました。

んが、腸のポジショニングというか
小腸~大腸のポジショニングと
それに圧迫をされてるであろう
膀胱の感覚がいまいちスッキリしません(´ー`A;)

感じているのは、
◆ 腸のむくみ
  おへそのまわりあたりが硬い・張っている
  →小腸あたりがむくんでいる感じがする
◆ 下腹のツッパリ感
  筋腫があった時は、それなりに下腹が出ていました。
  取った後は、そのスペースに腸が下がってなだれ込んでいる気が(´ー`A;)
◆ 腹部膨満感
  消化器系の薬の副作用もありますが、
  小腸~大腸のポジショニングの
  問題も合わさってか、午後~夜に感じることが多い
などです。

20年ほど前は内臓下垂だったので
そのあたりの筋肉を鍛えるストレッチをしてみようと思います。
ぽっこり下腹を解消!下腹部の筋トレ8選

ググったらよさげなのがありました。
早速今日からやりますっ。

まずは1週間続けてみようと思います(* ̄0 ̄)/

お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 婦人病 - ジャンル: 心と身体

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

子宮筋腫で腹腔鏡下子宮全摘出手術:術後76日、術後診察3回目 

この記事は、子宮筋腫による腹腔鏡下子宮全摘出手術の備忘録です。
2018年9月末に手術しました。
ご興味ない方はスルーしてください。


私自身、手術をされた方の体験ブログがとても参考になりました。
お役に立てるか分かりませんが、書いてみようと思います。
カテゴリ:子宮筋腫で腹腔鏡下子宮全摘出で関連記事一覧が見れます。
拙い記事ですが、よろしければお付き合いください。
==============================

12月12日は、退院後3回目の術後診察でした。
11月9日、術後43日の2回目診察から33日後。
前回の記事はこちらです↓
退院後2回目の術後診察

2回目の時にあった出血もそれから16日後に止まって以来、なし。
子宮を取った跡の縫い目を内診で確認
→N先生「うん、塞がってますね♪」と。

おし!(* ̄0 ̄)/

N先生「少しずつ、自転車とか重いものとか大丈夫ですよ。」
と言っていただきましたー。

前回の診察時はまだ制限のあったことはほぼ解除♪
◆ 走ること 
 →ランニングとかしないので、小走り程度かな
◆ 自転車に乗ること 
 →自転車乗らないので予定なし
◆ 5キロ以上の重いものを持つこと 
 →近所のワンコ(大型犬のスタンプーやビアデットコリー)に会いに行きたい!!
 →生協の宅配の箱やゴミ出しの新聞、買い出しの荷物とか少しづつ増やしてみる
◆ 8000歩以上続けて歩くこと(1時間以内の散歩であればOK) 
 →昨日早速、四谷~麹町~九段下~飯田橋~後楽園と徒歩でゆっくり帰宅してみました
  その間の歩数8000歩、ゆっくりめを気を付けて歩きます!

N先生「次の診察は3か月後、術後半年診察で大丈夫です。」
はーい(*´▽`*)

N先生「ただ、縫ったところに、 肉芽がありました。動くと擦れたりして、少しだけ出血があるかもしれません。」
肉芽ですか??

「傷が治る時に、出来ることがあるポリープです。次の診察の時にあったら、取りますね。」
は、はい。
(そげなものが出来てるのかぁ。ふーん・・後で調べよう・・)

次の診察は、3月上旬に予約を入れていただきました。
それまで、この”肉芽”が無くなっていてくれることを願うー。

3月の診察が終わって、問題なしなら、おしまいだそう。
(たぶん肉芽取ることになったら、あと1回くらいありそう・・)

肉芽、調べてみましたが、
公に詳しく記載したものは
見つけることができませんでした。

要は、
傷が塞がる時に出来ることがある良性のポリープ。
動くことで擦れることがあり、軽出血の原因になる。
取ってしまうことができる。
ってことだと思います。

肉芽があることを覚えておきつつ、
引き続き身体を労わりながら、
でも、じょじょに動きを増やして
3月に備えたいと思います(* ̄0 ̄)/
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 婦人病 - ジャンル: 心と身体

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

子宮筋腫で腹腔鏡下子宮全摘出手術:術後2か月経ちました 

この記事は、子宮筋腫による腹腔鏡下子宮全摘出手術の備忘録です。
2018年9月末に手術しました。
ご興味ない方はスルーしてください。


私自身、手術をされた方の体験ブログがとても参考になりました。
お役に立てるか分かりませんが、書いてみようと思います。
カテゴリ:子宮筋腫で腹腔鏡下子宮全摘出で関連記事一覧が見れます。
拙い記事ですが、よろしければお付き合いください。
==============================

9月27日に手術を受けて、
10センチ:350gの筋腫と子宮・卵管を
摘出してから2ヵ月が経過しました。

術後数日で止まった出血が、
術後36日で軽く再開・・
少量ですが薄いものから鮮血まで
続くこと16日・・52日目で止まり
現在に至ります。

現在まだ制限しているのは、
◆ 走ること
◆ 自転車に乗ること
◆ 5キロ以上の重いものを持つこと
◆ 8000歩以上続けて歩くこと(1時間以内の散歩であればOK)
くらいかな。

やりすぎると、
下腹部に何となく力が入ってくるのが
分かるようになったので
身体と相談しながら、
休憩を入れるようにしています。

前回2回目の術後診察の時、
出血もあったので念のため
3回目の術後診察を12月の中旬に予定しています。

前回11月9日の内診で
先生が
「(傷口に)指が入るほどではないですが、まだ塞がってませんから~」
ってサラッと言っていたので(´ー`A;)
塞がっていれば、OKとなるのではないかと。

傷以外の体調ですが、
卵巣は温存したものの子宮を取ることで
卵巣機能が(子宮がある時に比べて)
早く低下する傾向があるそうで、
更年期障害と思われる
重いむくみ(表面的ではなく、内臓なども2キロ程度ドーンとむくみます・・)
やホットフラッシュがあります。

術後困っていた頻尿も、
まだ改善している気がしません。
膀胱を物理的に圧迫していた筋腫は
無くなりましたが・・・
お腹の中の腸のポジショニングが
まだ落ち着いてない気がしています。

身体が適応するのに頑張っていると考えて
出来るだけ労わりつつ、12月を過ごしたいと思います(* ̄0 ̄)/

次回は、このまま特に変化がなければ
12月中旬の3回目の術後診察頃に
記事を書く予定です。
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 婦人病 - ジャンル: 心と身体

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

子宮筋腫で腹腔鏡下子宮全摘出手術:術後52日、軽い出血止まったかも! 

この記事は、子宮筋腫による腹腔鏡下子宮全摘出手術の備忘録です。
2018年9月末に手術しました。
ご興味ない方はスルーしてください。


私自身、手術をされた方の体験ブログがとても参考になりました。
お役に立てるか分かりませんが、書いてみようと思います。
カテゴリ:子宮筋腫で腹腔鏡下子宮全摘出で関連記事一覧が見れます。
拙い記事ですが、よろしければお付き合いください。
==============================

子宮を取った跡を縫い合わせたところの出血について
これまでの経過は、
術後、数日:出血が止まる
術後36日:軽い出血に見舞われる
→縫い合わせた溶ける糸が柔らかくなる時期
  +
 お腹の表面やお腹の中の傷の痛みがないため、
 ついつい動いてしまう
↑が原因と思われ、出血量を見つつ
身体を横にしたり、様子見を続けてました。

36日目の出血から16日、出血止まったかも!です。
この16日間・・
止まった?→翌日出血を繰り返して
止まる止まる詐欺みたいな状態でした(苦笑)

薄く色づく程度だったり、結構な鮮血だったり、
量は少ないものの、鮮血だとビビりました・・

「軽い出血は術後2か月くらいはある」
って話だったから仕方ないと思いつつ・・
結構長めにひっぱるなぁとやはり気になる。

ストレスっちゃー、ストレス・・

そして出血あるかも?の時は、
下腹の張りが何となく感じられる・・・

などなど、もんもんとしつつ過ごしてました。

止まったんじゃない?
止まった?
止まったんじゃね?

2日ほど、繰り返して、
おそらくー
今日止まったと書いても良さそうな気がします(苦笑)

このまま来月の診察まで落ち着くといいな( ´艸`)
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 婦人病 - ジャンル: 心と身体

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

子宮筋腫で腹腔鏡下子宮全摘出手術:退院後2回目の術後診察 

この記事は、子宮筋腫による腹腔鏡下子宮全摘出手術の備忘録です。
2018年9月末に手術しました。
ご興味ない方はスルーしてください。


私自身、手術をされた方の体験ブログがとても参考になりました。
お役に立てるか分かりませんが、書いてみようと思います。
カテゴリ:子宮筋腫で腹腔鏡下子宮全摘出で関連記事一覧が見れます。
拙い記事ですが、よろしければお付き合いください。
==============================

11月9日は退院後2回目の術後診察でした。
血液検査もないので、
予約時間少し前に行くと
ほとんど待たずに診察室へ呼ばれました( ´艸`)
四谷メディカルキューブは、待ち時間がほんと短いです。

痛みはもうないこと、
ほどほど(5000-6000歩/日)に歩いていること、
1週間前(術後6週目)から軽い出血があること、
(8日の夜は鮮血が少量出てビビった・・)
などを伝えて、内診で傷口をチェック。

うっすら出血は見られるものの
傷口は完全には塞がってないけど
↑これ大事!
これから塞がるでしょうとのことでした。

N先生曰くー

「子宮を取った後は、筒状になっていて、
それをギュッと寄せて縫い付けてあります。
だからどうしても、離れようとする力が働きます。
合わせて、溶ける糸が柔らかくなるこの時期、
少量の出血は見られます。
出血が見られたら、
身体を横にして休める時間を増やしてくださいね。」

うんうん。ですよね。
1か月経過して、出血も無かったので、
治ってる気満々で(痛みもないし)
動いてましたけど、
まだ塞がってないってことですよねぇー。

(心の声:きっとあと5歳若かったら、
      もっと早く治ってるかも?)

熱もないし、このまま経過観察でOKとのことでした。
出血があるので、念のため1か月後に
もう1度診察しますか?と
提案いただいたので予約を入れて帰宅しました。

12月だし、
年内に傷は塞がってますって
お墨付きをいただきたいもん。

次回がOKなら、その次は半年後らしいです。
引き続き、もろもろ気を付けて回復に努めます(* ̄0 ̄)/
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 婦人病 - ジャンル: 心と身体

trackback -- | comment (2) | edit

PAGE TOP

プロフィール

カレンダー

カテゴリ

月別アーカイブ