fc2ブログ

陽だまりのココロ

東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など

アッシュ補液4日目 

今日も風が強かったですねぇ。
カートに乗って外見てるアッシュの垂れ耳が
ぴゃーっとめくれてて、可愛かったです←ただ見とれてた人

補液(皮下点滴)に通って4日目、
体重が食欲が落ちる前よりほんの少しだけど
増えました\(^o^)/

昨日は貧血にいいかなと思って買ってきた
鶏レバーのオヤツをよく食べてくれたし、
今朝も更に食欲は出てきてるので、
引き続き食べてくれるものの発掘頑張ります( ̄0 ̄)/

14852245120.jpeg
食後、今日も日向ぼっこ♪

14852244910.jpeg
鼻血レベルの可愛さ(≧∇≦)←親バカがお送りしております

14852472670.jpeg
帰りはお約束の『まぶちいの』

緩やかですが、症状としては持ち直してる
気がします。
血液検査は、7日目の金曜日あたりかなー。
明日も頑張りまーす( ̄0 ̄)/
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 老犬介護 - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

メイとヒーリング 

後ろ足に突然力が入らなくなったのは、1月2日(;´・ω・)

20センチ程度の段差にも躊躇するレベルだったので、
まずは病院に連れて行き、股関節などレントゲンで
確認してもらいました。

結果、関節ではなく神経だろう(MRIやCTは麻酔かける&
専門病院なので、すぐにできません)ということで
ステロイドの痛み止めを頂き帰ってきたのですがー。

薬のまにゃい!攻撃(埋めようとします・・)で
ほとんど飲まず・・

そんなメイですが、今現在どうしているかというとー
   ↓メイ
14844456240.jpeg

この出窓のベッドに上るためには、
出窓へ20cmを3段+40cmを1段→出窓へ。
50cmをジャンプします。
自力で上がれてるんですよ(/・ω・)/ウェーイ

メイ自身の治癒力もあると思いますが、
くわえて、ヒーリングを多めにやりました。

ぬいぐるみとペンデュラムを使って、
1、神経といっても脳神経のほうから来ている麻痺なのか、
  背骨のあたりなのか→背骨
2、全身の余計なエネルギーをクリアにして
3、背骨のどのあたりか→腰に近いほう
ということを探ってから、

ヒーリングをメイに直接ではなく、ぬいぐるみを介して
やりました。

そのうち、ヒーリングしようかな?と思うと膝に乗ってくる
ことも多くなったので、”腰は触らず”、
私の膝からエネルギーを流すイメージでもヒーリング。

寝てる腹に乗ってきてもヒーリング( ´艸`)

もう、隙あらばヒーリングです(*ノ∪`*)

『なおれーーーー、よくなれぇーーーー』の念は重くなるので、
ひたすらメイの神経伝達がスムーズな様子をイメージしてました。

14847903200.jpeg
『変なエネルギー乗せると逃げちゃうもんね』

1週間くらいでしょうか、8割くらいは気にならない程度に改善。
そして2週間たったころには、『力が入らない?何それ?美味しいの?』
くらいの気にならなさです。
14847903300.jpeg

目には見えないエネルギーですが、猫ってほんと敏感に感じ取ります。
そして、変なの流すと逃げます(´;ω;`)ウッ…
その反応が、私の練習という意味ではすごい助かってます。

右半身に軽い麻痺があるので、これから年齢を重ねた時に
何が出てくるかわかりませんが、今回の経験は今後のお世話に
とても役立つ経験となりました。
もう、ならなくていいからね~メイ~
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 猫のいる生活 - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

プロフィール

カレンダー

カテゴリ

月別アーカイブ