陽だまりのココロ
東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など
犬種のこととか、何を見るのか(軽くブラックはいりまーす)
2017/01/27 Fri. 21:41
category:日常のこと
待合室で世間話はよくありますよね。
ワンちゃんや猫ちゃん、私が行く病院は
フェレットちゃんも多く、その子のこととか、
ほのぼのする会話も多く、嫌いではないのですが…
『この子はティーカッププードルなんですぅ』
は何度聞いても頂けない…( ´△`)
犬種勘違いあるあるですけどね。
ティーカッププードルと豆柴について
先日も話好きそうな方が『ティーカッププードル』を抱いて
話しかけてきました。
(トイプードルだけどな)
そして、残念なことにどこで購入しただの、
高かっただの…
なんかその子に付随している情報だけの話って
その子自身に意識が向いてなくて、
わたくしだんだん心のシャッターが
閉店ガラガラになってきて、
あまりしゃべらなかったんですよね。
その子は綺麗な素直なお目目ですっごく
可愛いんですが、あまり見てらっしゃらない( ´△`)
で、話足りないのか反対側のフェレットの
飼い主さんに今度は話しかけて、
『フェレットの寿命っていくつなんですかー?』
『この子は何歳なんですかー?』
飼い主さんが、
寿命は5-7才くらいでこの子は7才ですって答えたら…
『えー、そんなに短命なんですねっ』
…
…
もうね(`Δ´)←心の中はこんな顔ですよ
その人それぞれの価値観や信念があるし、
それを否定したい訳じゃないんですが…
付随する情報だけでその子を語るのはやめていただきたい
と私は思っちゃうんです。残念すぎる…
余談ですが、散歩してるスタンダードプードルを
見た通りすがりの若いお姉さんが
『見て!ジャイアントプードル!ジャイアント!』
って興奮してたのは、結構好きです(´∇`)
トイプー、ミニチュアプードル(これだけ短く言わない?)
誤:ジャイプー/正:スタンプーですねっ。
アッシュ補液(皮下点滴)7日目
2017/01/27 Fri. 20:33
category:うちの子
朝は天気予報の暖かくなる予報に
期待しすぎか、案外寒かったー。
今朝の写真↓

メイの添い寝サービス(´∇`)
メイはさりげなーくアッシュ兄ちゃんを
気にかけていて、たまにこんな風に
くっつきます(可愛い(*゚∀゚)=3)
やっぱりジョイ兄ちゃんに育てられたメイ♪
ありがとね~(*-ω人)

アッシュ鼻苦しそうですが、このスタイルが
好きなんです(´∇`)
通院して体重は変わらず、食欲は気持ち上向き
ですが、前回よりも緩やかに昇り調子なので
検査は明日か明後日にすることに。
帰りはゆりかもめさんの日向ぼっことか
見つつ、帰りました。

街灯のほうは満席で、このエリアは仲良く
日向ぼっこチームらしいです。
理由づけ
2017/01/27 Fri. 07:27
category:自分って?
癖になってるなぁと思うのは、
『理由づけ』です。
仕事をしていたり、社会生活をする上では
大事なことなのですが…
自分自身に対してもよくやってました。
例えば、受けたいなぁと思った講座に
申し込むか決めるときも、この癖が
よく出現。
知りたい、面白そう、楽しそうって
思っているのに、更に
これは将来○○の役に立つと思うから
とか、自分自身に対しての理由づけを
しないと決められない(´ε`;)
でも、状況が許せば、面白そうと
思うだけでやっていいのですよねぇ。
それに気づいてから、何かを決めるときに
自分の気持ちに立ち返ることが出来て
随分楽になったように思います。

ムー『寝たいときに寝る…』
もちろん、迷惑をかけないか?
状況が許すか(金銭面なども含めて)?
という前提はクリアしないとですが、
必要以上の自分自身に対する
理由づけに使うエネルギーはいらないなぁと。

ムー『好きなだけ食べたい…』
う、うん、吐くまでの量じゃなければねー。
『自分を尊重すること』
これをまずやることで、他を尊重する
スペースが自分の中に出来るし、
楽になりました~というお話でした(´∇`)
| h o m e |