陽だまりのココロ
東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など
男子~、女子~ 違いを知ること
2017/01/31 Tue. 15:05
category:自分って?
(だいぶ前に何かで読んだか聞いた)
3歳くらいの子供複数名(3人程度)で男子・女子チームを作り、
積み木や砂山作りをやってもらいます。
男子チーム
→『それぞれ』が隣よりも高い積み木や砂山を作る
3人チームなら3つの積み木、砂山ができる
女子チーム
→一緒に1つの積み木や砂山を作る
という結果になる傾向があるそうです。
これを聞いた時に、なんか腑に落ちました。
私の働いていた外資系の会社って実力主義で、出世をしたい人(男性に多し)
はチームで仕事していても、男子の傾向が強いんですよね。
役職による上下関係などにも、とても意識が向いているなと感じます。
実際、出世するためには大事なことなので、実力主義の会社で
あればあるほど、大事な要素だと思います。
一方、女性はその場の空気や全体の調和、その中の役職ではなく
担当する役割が自分自身の気持ち(好き・嫌い)に合致するか
を大事にしているなと感じます。
例えば、役職が上がって出世しても、役職自体に満足ではなく、
それがあることで『自分自身の気持ちがどうか』が大事なんだと
思うのです。
チームで働くことに向いている反面、物理的なもの(役職や役割)より
個人的な気持ちの満足度が大事な要素になると思います。
この違いは持って生まれた性別の個性なわけで・・
どちらも大事で、良さが生かされる場面が
沢山あると思うのですが、営利目的の会社では、
女性の良さが台無しになってることも多いなと感じます。
「女性が輝く社会」って、女性の特性を活かしつつ貢献できる社会であって、
『女性も男性と同じように仕事していいよ』ってことじゃないんだよなぁーと。
確か・・
マツコ・デラックスさんもおっしゃっていたように記憶していますが、同感です。
私のことで言うと、会社辞めまーすって言った時に、
『(安定した身分を手放すなんて)もったいない!』というのは男性が多く、
『他にやりたい事あるんですね~いいなぁ』というのは女性が
多かったです。
どちらも正解、どちらも正論。だって違うんだもん~( ´艸`)
この違いってよくワンコさんのことでも言われますよね。
男の子は甘えん坊、女の子は自立しててツンデレなところもあるとか。
動物病院によく行くので、いろんなワンコさん見ますが、
明らかにてんぱってるのは男の子かなぁ~(笑)
女の子は静かに緊張してる感じ。
でも、注射とかされたら(最近の注射針は刺す痛みはほとんどない)
大袈裟に騒ぐのは女の子が多いような(笑)
爪切りに来てる子とかも、やたら多めに騒ぐ女の子、
ひたすら魂を飛ばして耐える男の子。
個人的には、単純で分かりやすい男の子の挙動を
観察してると楽しいです( ´艸`)
猫さんも、やはり男の子と女の子の違いはあるかなぁと。
保護してた時に、何頭か男の子いましたが、単純で
ストレートで甘えん坊さんが多かったように思います。
保護してきた猫さんは、結構な凶暴性を発揮するのですが、
男の子は安心すると馴れるのが早い。
女の子は多少ツンデレ多めで、馴れる時も「大丈夫?やっっぱり無理!」
の間で揺れ動いている子が多かったと感じます。
里親さんの比率を見ると、
男性の里親さん→ほぼ100%女の子希望
女性の里親さん→男の子希望多め
でした。
自分にはない・理解できないものって、
きっと皆認識していなくても分かっていて、
自然にそれに憧れたり、求めたりするんだと思います。
そして、ないものや理解できないものを否定するのではなく、
『ただ、在る』ってことを認めることが、いろんな物事を
スムーズにしていくと思うのです。
また、長くなってしまいました(;´・ω・)
お読みいただきありがとうございます(*ノ∪`*)
アッシュ補液(皮下点滴)11日目
2017/01/31 Tue. 10:08
category:うちの子
連日通っているアッシュの皮下点滴は11日目になります。
実は3日前にほっぺが腫れてしまい、
ぶつけた?(よくよろけるので至るところに緩衝材つけてますが、打ち所が悪かった?)
または
奥歯の根元が化膿した?
どちらか診察では微妙だったんですが、腫れがひいてこない気がした(ここでも違和感はスルーしない)ので、昨日は点滴に抗生剤も入れてもらいました。
肝臓、腎臓への影響は否めないのですが、快適に食べられることも今のアッシュには大事ってことで。
今朝はほんの少し腫れがひいたような気がします~(*´∀`*)
写真は昨日の通院途中です。
腫れてるのは向かって左のほっぺなんですが、見てもよく変わらないですよね。
近所の牛天神、梅が咲いてていい感じです(´∇`)

食後のウトウトが終わったら、今日も通院してきまーす( ̄0 ̄)/
余談ですが…
昨年後半からアッシュの介護が本格的になり、いよいよ身動きがとれない私ですが、ブログ更新を1ヶ月は休まず続けようと思いまして…
今日で1カ月経ちました~
完全なる自己満足ですが、これまで溜めるばかりになっていた学びや気づきもアウトプットしていきたいと思います~🎵
| h o m e |