陽だまりのココロ
東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬の介護記録や猫たちの日常も。
理由って必要?
2017/02/23 Thu. 14:49
category:自分って?

(身体柔らかいねぇ。メイの手が出てて可愛い( ´艸`))
いつも食欲旺盛なムー。
残すことを知らないムー。
吐くまで食べるムー。
8歳になりますが、食べなかったことは1回だけ。
そんな食欲大魔王のムーは、昨日の夜・・
メイムーにご飯食べさせて、アッシュの流動食を用意している
時に宅配便が来ました。
大丈夫でしょと思って、キッチンそのままにして
荷物を受け取り戻ると・・
チューブダイエットが空!!

『ムーちゃぁぁぁぁんっ、まーさーかぁーー』と言いながら
振り返ると、口の周りペロペロ、顔洗うかなーってしてるムーが( ゚д゚)
まさかこれまで・・・と思ってたら、吐きそうな音が・・
タイルカーペットに3か所ほど、自分のご飯も含めて放出~(号泣)
その後、何事もなかったかのように、ご飯を要求・・
そんなムーにアニマルコミュニケーションも使って、
『なんでいつも食べたいの?』って聞いたことがあります。
答えは、「だって、食べたいんだもん」でした。
『なんで食べたいの?』
答えは、「わかんなーい」でした。(というか、そんなの考えるの面倒って感じ?)
まぁ、いろんな知識で考えれば、
もともと満腹感を感じにくい体質なんだろうとかありますが、
本ニャンにとっては、そんなのどうでもいいんですよね~。

以前、若い男性が『体脂肪率一桁を目指してます』って言ったら、
聞いてた周りの女性たちが「どーして?ねぇ、なんで、一桁になりたいの??」
って一斉に質問して、男性も答えに困っていて、
「一桁になったらどんな感じか興味があるんですよね?」
って助け舟を出す私、『そうなんです!!』と答える男性。
更に、「なんで興味があるの??」と質問する周りの女性たち。
そんな光景を思い出しました。
明治神宮に森林グラウンディングっていうアクティビティに参加
した時も思い出しました。
木を観察して、においをかぎ、風を感じたり、水の音をよく聞こえる
方法を教えてもらって目を閉じて聞いてみたり。
五感を使って体験して、その後広場でそれぞれ15分程度瞑想したり
散歩したり。
広場で座って、目をつぶってぼーっとしてみたら、ふと浮かんだこと。
「生かされている。ただそれだけ。そこに理由は必要ない。」
動物も自然もシンプルですねっ。
結構理由いらないこと多いよねっていう話でした。
『それに理由必要なの?』って時々自分にも聞くことを心掛けたいと思います。
いつものようにグタグタで終わります~。
ばんざーい(/・ω・)/
通院日
2017/02/23 Thu. 14:18
category:うちの子
うらめしく思ってましたが、昼前になって上がってきたので
病院へ(今日病院は午後、手術日で診察お休みなんですぅ)ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
昨日気圧の関係か、少し落ち着きはなかったものの
てんかん発作も出ず、チーズ蒸しパンも1日かけて1個完食~(/・ω・)/
イチゴも食べたしねってことで、今日の体重も変わらず5.14キロでした。

『まぶちくないぞー』
点滴150ccとビタミンなど入れていただき、帰宅ー。
明後日土曜日には血液検査してみて、通院間隔など検討する予定です。

うまく採血できるといいねぇ。足が短い上にアッシュの血管は細いらしいですー。

『帰ったら、今日はたまご蒸しパン食べてみよー♪』
朝と夜にリンゴジュース、トマトジュース、チューブダイエットの
液体3点セットで、てんかんの鎮静薬を飲むのですが、
この時点で、アッシュの食欲ひゅるるぅぅぅぅぅぅーとなくなることが多いのです。
なので、お昼とか夜薬飲んでいったん寝て起きたタイミングで
出してみると食べてくれることが多くなってます。
今日はたまご蒸しパンとイチゴ食べましたよ(/・ω・)/
調子がいいと、蒸しパンでドゥロイヤルなどの半生フードを
くるんでも食べてくれるのですが、今日は怪しかったので
止めておきました。
天気も回復してきてるので、夜までぐっすり寝てくれますように(* ̄0 ̄)/ !!
| h o m e |