陽だまりのココロ
東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬の介護記録や猫たちの日常も。
予測できないことはたくさん
2017/09/16 Sat. 11:31
category:自分って?
〇 9月の対面セッションのモニター募集をしています。
脳デトックスのアクセスバーズとオリジナルカウンセリング(タロー・デ・パリを使って持って産まれた特性と人生の流れを読み解いたり、心理学を使ったご自身の棚卸し、アニマルコミュニケーションなどが出来ます♪)のセットにしてみました。
アクセスバーズ、カウンセリング単体も申し込み可能です。
〇 9月のアニマルコミュニケーション有料メールセッションモニター募集をしています。
お申し込みをお待ちしております。
どうぞ宜しくお願いいたします(*-ω人)
-----------------------------
おはようございます。
朝からひんやり気持ちいいです。
昨日、ツイッターを眺めていたら、
RADWIMPSの野田洋次郎さんが
荷造りしてて、ギックリ腰に。
これから上海ライブに行かなきゃなのに…と。
飛行機乗らなきゃだし、ライブだし、
そりゃ大事だわ( ;∀;)
ギックリ腰はなったことないのですが、
そんな不意討ちあるよなぁ(´-ω-`)と。
無事、乗りきれますように(*-ω人)
そんな呟きを見てたら、
小学校~高校の記憶がほぼない
私ですが、1つ小学生時代の事を
思い出しました。
1ヶ月ギブスつけて、松葉杖に
なった捻挫のこと。
共働きの母が
みるみる腫れる脚を見て
凄く残念そうな顔をして(汗)
(フルタイムの仕事休ませちゃったからね…)
病院に連れていってくれて。
レントゲン撮って、
かかりつけのお医者さんも
残念そうな顔で、
「こりゃ、長くかかりますよ…」
ということでギブス巻き巻き。
松葉杖渡されて、母とそのまま学校へ。
担任の先生に説明して、母は仕事へ。
クラスの子に聞かれまくる。
「なんで、怪我したと?」
私「うーん、分かんない(汗)」
母も朝忙しいときだったし、
病院でも特に聞かれず、
運良く?"なんで?"を聞かれずに
「分かんない」で乗りきった1ヶ月。
うやむやにしましたとも…
実は…ですね。
ウン十年越しに白状しますが(; ̄ー ̄A
くつ下履いてました
勢いよく履いたらね…
グキッとなって、あら?と
思ったときにはスゲー腫れててね( ;∀;)
あれが私にとって人生初の不意討ちだったなぁと。
久しぶりに(←いつもですかね??(汗))
ぐだぐだのまま終わりまーす(笑)
おまけ:
昨日はアッシュもジョイも
生前良く使っていて、
なかなか片付けられなかったベッドを
洗って片付けるかなーと思ったら

ムーが珍しく使ってました(´∇`)
また軽く不意討ち的に
メソメソしそうな悪寒がしてたので
もう少し置いておこうと思います。
亡くなってだいたいのものは勢いで
片付けたんですけどね(汗)

ありがとうね。ムーちゃん(*-ω人)
今日が皆様にとって、優しい1日となりますように\(゚∀゚)/
| h o m e |