fc2ブログ

陽だまりのココロ

東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など

ダメじゃなくて、○を意識しよう 

🔔お知らせ--------------------------
10月の対面セッションモニター募集】しています。
〇脳デトックスのアクセスバーズ
〇オリジナルカウンセリング
 タロー・デ・パリを使った特性と人生の流れの読み解き
 心理学を使ったご自身の棚卸し
 ご相談内容に合わせた心理ワーク
 アニマルコミュニケーションなど 臨機応変に対応いたします^^
☆アクセスバーズとカウンセリングのお得なセットもお申し込みいただけます。
10月のアニマルコミュニケーション有料メールモニター募集】しています。
お家の子の気持ちを聞いてみませんか。
引き続きモニター価格にてご提供いたします^^
ご質問2つとメッセージで約A4用紙 2枚程度のレポートをお送りします。

お申し込みをお待ちしております^^
どうぞ宜しくお願いいたします(*-ω人)
---------------------------------------------------

おはようございます。
東京は霧が出て曇ってます。
目が覚めてから、ふっと頭に浮かんだ言葉。

ダメってなに?

はて???
夢見てた続きかな?(覚えてないし(汗))
朝の支度をしながら、頭の隅で
しばしホールド(放置をかっこよく言ってみる(笑))

で、少しずつ解釈が降りてきました。

ダメって思うことには人それぞれありますよね。
夜のおやつがやめられない
やらなきゃってことが面倒で後まわし
ついつい猫背
などと個人的な事は別にいいとして

他人にたいして思うダメは
思いやりや気遣いという勘違いを伴って
相手を傷つけてしまうこともあるなぁと。

個人的には「かわいそう」って言葉は
代表的かなと思います。
知り合いの方が
かわいそうって決めるのは
本人で他人じゃないって言ってたなぁ。

ダメにも同じことが言えるなって。

誘導の鈴の音を頼りに
ゆっくり散歩してたジョイに
→目が見えてなくてもお散歩はしないとダメよ~

散歩嫌いだったアッシュを
抱っこして歩いていたら
→歩かないとダメよ~

いつまでも悲しんでちゃダメよ~

老衰で苦痛を和らげる治療に
通うアッシュに
→頑張って元気にならなきゃダメよ~

ダメじゃねえし…

動物に意思疏通を図る時も
この勝手な判断のダメは伝わらないかな。

食べ過ぎちゃダメ
そこで爪研ぎしちゃダメ
そこかじっちゃダメ
とか(笑)

何故この言葉が降りてきたか不明
ですがー

気を付けようと思います( ̄0 ̄)/

ムーは○だもんね。
15076795760.jpeg
まーる、さんかく、しかく~♪
(古いにも程があるポンキッキの歌(笑))

15076796000.jpeg
まんまる星人~(*´∀`)♪

15076796170.jpeg
冬毛になってきてるので、
ますますまんまるムー♪

ダメじゃなくて、○を意識しよう( ̄0 ̄)/

今日が皆様にとって、花丸な1日となりますように\(゚∀゚)/

お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: ひとりごと - ジャンル: 心と身体

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

プロフィール

カレンダー

カテゴリ

月別アーカイブ