fc2ブログ

陽だまりのココロ

東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など

動物に習う気持ちのリセット法( ´艸`) 

(ご提供中のセッション情報は一番下にあります☆)

おはようございます。
東京の雪は前回ほどではないみたいです。

今日は動物に習う気持ちのリセット法( ´艸`)
について書いてみたいと思います。

苦手な場所・苦手な事に遭遇した時、
心がざわついた時、
気持ちをいったんリセットしたい時、
どんな風にリセットしてますか?

そんな視点で、
犬の場合を考えてみる( ´艸`)
プルプル、あくび、のび、
手足をなめる とかかな?
アッシュとジョイは、プルプルとのびが多かった気がします。
ジョイはたまーに手をなめてびちゃびちゃにしてたなぁ・・
ジョイガムかみかみ
ガムを噛むってのもあるな(笑)

猫の場合はー
のび、背中をなめる、
爪とぎ、グルーミング、
ダッシュε≡≡ヘ( ´Д`)ノ←特にう〇こハイの時とか(笑)
ムーキレイキレイ3
ムーのダイナミックな毛づくろい( ´艸`)
左手が好きです♪

じゃ、ニンゲンが真似して
危ない人に間違えられないものはー
プルプル、手足をなめる、ガムをかむ、
背中をなめる(物理的に無理(笑))、
爪とぎあたりはダメっすね( ^ω^ )
やってもいいけど(笑)

ってことで、
あくび (テレビで東大生が集中力を高めるためにするって言ってたー←受け売り)
のび (これは普段から良く皆さんやりますよね)
あたりでしょうかー。

ただ、外から分かりやすいのが難点ですね(;^_^A
苦手な相手の前であくびとかー。

ってことで、小さくこっそり、
やるとしたら・・
深呼吸かなと思います。

動物に習うってところは?ところは?
っていう突っ込みはスルー(/・ω・)/
して、グダグダ気味に終わりまーす。

今日が皆様にとって、心地よい気持ちのリセットができる1日になりますように\(゚∀゚)/


🔔提供セッションのお知らせ🔔-------------------------
【1月/2月対面セッション:オリジナルカウンセリング・アクセスバーズ】
オリジナルカウンセリング←こちらも合わせてお読みくださいませ。
タロー・デ・パリを使った資質と人生の流れ/
心理学を使ったご自身の棚卸し/
ご相談内容に合わせた心理ワーク/
アニマルコミュニケーションなど 
臨機応変に対応いたします
☆アクセスバーズとのお得なセットも♪
【1月メールセッション:アニマルコミュニケーション】
お家の子の気持ちを聞いてみませんか。
引き続きモニター価格にてご提供中。
ご質問2つとメッセージで約A4用紙 2枚程度のレポートをお送りします。
---------------------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: ひとりごと - ジャンル: 心と身体

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

プロフィール

カレンダー

カテゴリ

月別アーカイブ