fc2ブログ

陽だまりのココロ

東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など

低め安定のありがたさ 

おはようございます。
東京は曇天ですぅ。
25度らしいので、涼しくはないですね(´ー`A;)

昨日は術後1回目の診察でした。
別記事に書きましたー。

久しぶりに30分以上、
約4時間の外出の後。
ただいまー( ´ ▽ ` )ノ
15392160290.jpeg
ムー『・・・』(じぃーーー)
安定のテンション低め(笑)
安心する(^◇^)

15392160510.jpeg
そして、超絶可愛い(当社比)(*゚∀゚)=3

友人の知り合いのお家の猫さんは
飼い主さんが休みで家にいると
『なんでいんの?』って顔で見てくるらしい(´ー`A;)

家はテンション低めでも、
皆、それぞれ、
好き勝手に過ごせるので
ありがたいなと思います(* ̄ー ̄)

今日が皆様にとって、ありがたい1日となりますようにー。

🔔セッション休止のお知らせ🔔---------------------
9月末に受けた手術に伴う療養のため、10月いっぱいくらいまで、セッションの提供をお休みいたします。
ブログは日々のことなど、引き続き更新を続けます(* ̄0 ̄)/
ご不便をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
------------------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 猫のいる生活 - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

子宮筋腫で腹腔鏡下子宮全摘出手術:退院後1回目の術後診察 

この記事は、子宮筋腫による腹腔鏡下子宮全摘出手術の備忘録です。
2018年9月末に手術しました。
ご興味ない方はスルーしてください。


私自身、手術をされた方の体験ブログがとても参考になりました。
お役に立てるか分かりませんが、書いてみようと思います。
カテゴリ:子宮筋腫で腹腔鏡下子宮全摘出で関連記事一覧が見れます。
拙い記事ですが、よろしければお付き合いください。
==============================
9月27日の入院当日に手術→4泊5日の入院
→10月1日の退院から10日が経ち、
昨日は退院後1回目の術後診察でした。

採血して診察を待つ。
少し早めについてしまったので、
ノンビリ待ってるとー
予約時間15分前に呼ばれる( ´艸`)

す、すみませんー、早く来すぎてしまいました・・と言うと
早く来ていただいて助かってます!と
ニコニコのN先生と看護師さん。
優しいなぁー。

血液検査の結果は、
肝臓腎臓問題なし、
貧血なし!(手術で出血してるので、退院後心掛けて鉄分摂りました♪)、
炎症反応なし。

お腹の穴の傷にはってあるテープをはがす
→傷キレイに塞がってました♪
内診でお腹の中の傷を確認
→出血もなく塞がってます♪

腸が動くときの痛みについて
→術後は腸が動いてることのほうが大事、
 痛みは縫ったところに腸が当たるため
 (記事を書いた時よりは改善してきてるので、これから良くなってくるんだと思います(* ̄0 ̄)/ )
とのことでした。

9月末に手術しているので、
〇 重い荷物を持つ
〇 走る
〇 強くいきむ
〇 自転車に乗る
〇 ヨガやテニス、ゴルフなど下腹部に力が入ること
は11月いっぱいは控えること。

術後2か月は、お腹の中の傷は
ミクロ単位で開いたり閉じたりを繰り返して
治るため、出血する可能性あり
→出血が見られたら安静にすること。
(大量の出血+38度以上の熱が出たら病院へ。)

術後1か月経過後に出血するケースは
いきなり長いウォーキングをした時も多いそうです。
お腹の中の傷は、足の付け根に近いため、
歩くとどうしても傷口が擦れてしまうのだそうです。
そして、”長い”とは4キロくらいだそうです。

ネットで見てみたら1万歩が
身長160センチの方は「6キロ」とありました。
4キロ換算すると6666歩くらい。
結構すくないなぁーという印象です。
ちょっと足を延ばして散歩したら8000歩はすぐいってしまう・・
これからの季節だと、
本郷三丁目の東大のイチョウ並木を見に行くとかー
1万歩くらいになります(´ー`A;)

気を付けないとです!

来週から家の湯舟につかるのはOKと
言われましたが、
もともとカラスの行水だからシャワーで(笑)

先生と看護師さんのお話で、

◆ 腹腔鏡の手術で一番痛みを感じるのは、お腹表面の痛み
◆ 2週間くらいで皮膚がくっついて痛みが軽減
◆ お腹の傷は普通にしていれば痛みあまり感じない

このため、動けちゃう分、
お腹の中の傷のことを忘れちゃう患者さんが多いのだそうです。

そのあたりしっかりお話しを聞けて安心しました。

次の診察は1か月後、11月です。
それまで、経過を見ながら、療養します(* ̄0 ̄)/

おまけ:
久しぶりの外食でした( ´艸`)
アボカドとサーモンとエビのフォカッチャ
パンプキンモンブランと渋栗のモンブラン@コージーコーナー
15392173830.jpeg
フォカッチャ、モチモチで美味しかったです!
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 婦人病 - ジャンル: 心と身体

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

プロフィール

カレンダー

カテゴリ

月別アーカイブ