陽だまりのココロ
東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬の介護記録や猫たちの日常も。
寒いし天気いまいちだけど、いいことも(*´ー`*)
2018/11/27 Tue. 09:15
category:うちの子
おはようございます。
東京は朝から薄曇りです。
朝は冷え込むので、連日膝が大人気です(嬉)

部屋が温まるまで、
膝で待機中のメイムーコンビ( ´艸`)
その間、
目ヤニや鼻くそを取らせてくれるサービスを
提供してくれます(笑)

部屋もあったまって、
朝ごはんも食べたけど
曇りで日向ぼっこできないので
また膝に乗ってくれるサービス(*´ー`*)

あー、かわいい。
あたたかい( 〃▽〃)
寒い時に、天気悪いと
気分も沈みやすいものですが、
逆にっ、
こんな良いこともある我が家です。
今日が皆様にとって、良い1日となりますようにー。
🔔お知らせ🔔---------------------
9月末に受けた手術療養のため、アクセスバーズをお休みしています。
年内は12月14日受付分まで対応いたします。
アクセスバーズは1月~再開します。ご予約開始します。
◆ 提供中:[メール]アニマルコミュニケーション
◆ 提供中[対面]ココロの荷物下ろしませんか?オリジナルカウンセリング
◆ 1月~再開:予約受付中[対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
お申込みお待ちしております☆
------------------------------------------------
子宮筋腫で腹腔鏡下子宮全摘出手術:術後2か月経ちました
2018/11/27 Tue. 08:08
category:子宮筋腫で腹腔鏡下子宮全摘出
2018年9月末に手術しました。
ご興味ない方はスルーしてください。
私自身、手術をされた方の体験ブログがとても参考になりました。
お役に立てるか分かりませんが、書いてみようと思います。
カテゴリ:子宮筋腫で腹腔鏡下子宮全摘出で関連記事一覧が見れます。
拙い記事ですが、よろしければお付き合いください。
==============================
9月27日に手術を受けて、
10センチ:350gの筋腫と子宮・卵管を
摘出してから2ヵ月が経過しました。
術後数日で止まった出血が、
術後36日で軽く再開・・
少量ですが薄いものから鮮血まで
続くこと16日・・52日目で止まり
現在に至ります。
現在まだ制限しているのは、
◆ 走ること
◆ 自転車に乗ること
◆ 5キロ以上の重いものを持つこと
◆ 8000歩以上続けて歩くこと(1時間以内の散歩であればOK)
くらいかな。
やりすぎると、
下腹部に何となく力が入ってくるのが
分かるようになったので
身体と相談しながら、
休憩を入れるようにしています。
前回2回目の術後診察の時、
出血もあったので念のため
3回目の術後診察を12月の中旬に予定しています。
前回11月9日の内診で
先生が
「(傷口に)指が入るほどではないですが、まだ塞がってませんから~」
ってサラッと言っていたので(´ー`A;)
塞がっていれば、OKとなるのではないかと。
傷以外の体調ですが、
卵巣は温存したものの子宮を取ることで
卵巣機能が(子宮がある時に比べて)
早く低下する傾向があるそうで、
更年期障害と思われる
重いむくみ(表面的ではなく、内臓なども2キロ程度ドーンとむくみます・・)
やホットフラッシュがあります。
術後困っていた頻尿も、
まだ改善している気がしません。
膀胱を物理的に圧迫していた筋腫は
無くなりましたが・・・
お腹の中の腸のポジショニングが
まだ落ち着いてない気がしています。
身体が適応するのに頑張っていると考えて
出来るだけ労わりつつ、12月を過ごしたいと思います(* ̄0 ̄)/
次回は、このまま特に変化がなければ
12月中旬の3回目の術後診察頃に
記事を書く予定です。
| h o m e |