fc2ブログ

陽だまりのココロ

東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など

最近の悩み~似て非なるもの 

(提供中のメニューは最後にあります☆)

おはようございます。

最近の自分的に残念な出来事についてです。

わたしはもともと長い文章を読むことが苦手です。
なので、大事なことは、正しく理解するため、
何度も読み返したり、
理解が間違えてないか不安になったりします。

そんなわたしにとって、紛らわしー!と思うワードたちを少し。

最近、N〇Kや新聞にも記事が出ていた『ノープラ生活』
老眼もあいまって、そりゃ読んじゃいますよ。
ノーブラ生活って・・
誤 : ブラジャーを付けない生活
正 : プラスチックを使わない生活
初出のワードだし、馴染みないし、
そもそも老眼でプとブの区別が怪しいから、
仕方ないもん(と思いたい・・)

15042234380.jpeg
ムー『しかたないと・・・?』

うん、だってさ。
同じ言葉だって紛らわしいと思うもん。
例えば、『てぶら』ってさ、
最初に浮かぶのどっち?

手でブラジャーの代わりをすること
or
手に何も持たないこと

わたし?わたしはー、
・・・
・・
ブラジャーのほう OTL...

って話をFacebookで親しい友人限定で
書いてみたわけ。
(今更な感じもする恥じらいもある模様↑)
きっと仲間がいるに違いないっ!と思ってー
そしたらね、
みんな「うけるね」を押すんだけどね、
わたしもーって人が居なかった(っω・`。)

わたしだけ??
15052598910.jpeg
ムー『わたしだけ・・プッ』

でも、別パターンでこれもありますねって
『ノーバン始球式』
をコメントしてくれた親友が居た(*´▽`*)

うんうん。履いてないほうに最初行っちゃうな。
バとパが老眼で区別しづらいからね(それだけの理由?)

ちょっとだけ慰められた話でした(美談でまとまった!←??)

今日が皆様にとって、優しい1日となりますようにー。

🔔提供メニュー🔔----------------------
ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
◆ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています☆
◆ [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
お申込みお待ちしております☆
------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: ひとりごと - ジャンル: 心と身体

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

【ご感想:アニコミ】少しずつ、心が開かれて、笑顔が見られるようになって、本当に嬉しいです。 

3月にお話しさせていただいたワンコのRちゃんと、再びお話しさせていただきました。
前回の様子はこちらです。

Kさまの了承を得て、感想を掲載させていただきます。

**********************************
今回も大変ご丁寧に色々な言葉をありがとうございます。

娘と読みながらウルウルでした。
私達の想いが、やっと伝わり出したんだな。と思いました。
最初の頃のRからは、想像も出来なかった言葉。
Rも、勇気を振り絞りながら成長してくれてる事が良くわかります。
私達よりも、Rの方が沢山の怖さや緊張を乗り越えて今のあの子になってくれた。
感動です。

リビングに出てきてくれる時には満面の笑顔で、居てくれてます。
それでも、突然の音や私達の急な動きがあると部屋に戻り、少ししてから、また、来てくれます。

まだ、主人と息子は関わりが薄いせいか怖い存在みたいです。
すぐ、逃げたり隠れたり。
それでも、遠目にジーッと見たりしてます(笑) 興味はあるのかな?

リビングに、Rのお家を用意してみたいと思います。
リビングにいる時テーブルの下にいる事が多いのですが、人の足とかあるので落ち着かない様子です。

確かに!
Rと、接する時、こちらが、身構えてる感は有ります。
もう少し自然体でどっしり構えれば、良いですよね。
猫達や、家族に接するように。

猫達とは、良い距離感も少しずつ学んでいくのかな?と思いました。
多分、L君が教えているようにも感じます。
しかし、あれだけの猫パンチにもめげてないんですね(笑)
けど、Rちゃんをお家から引っ張り出してくれたのは、猫達だと思ってます。
きっと、何かを伝え続けてくれたのかなーって。

前回のセッションの時とのRの気持ちの変化に驚き、喜んでいます。

ココロさんにアドバイスを頂いた事を少しずつ実践して行きました。
白熊母さん(笑)
(前回、ニンゲンの立場で例えると、いきなり白熊の家族に入るような感じとお伝えしました^^;)
いつも、逆の立場で考えるようにしてみました。
私がRの立場なら、これは怖いよね! みたいに。

少しずつ、心が開かれて、笑顔が見られるようになって、本当に嬉しいです。
まだまだな、道のりですが、気負わずに、Rのペースを大切にしながら、やって行きます。
**********************************

1回目のRちゃんは、言葉にならない気持ちであふれている感じでした。
そして、今回のRちゃんの言葉には、わたしも嬉しい驚きと感動をもらいました。
ありがとうございました^^
たくさん悩まれて、たくさん気持ちを寄せて過ごしてきたからこそ、この変化が生まれたのだと思います。
いきなり仲良くは難しかったぶん、しっかり太い絆が育つこれからが楽しみですね。
別のお返事でいただいたこの部分にもとても感動しました。

>本当に大変な事沢山ですが普通の犬ならば、味わえなかった感動をもらってます。
>出来なかった事ができるようになる!
>本当に、何回泣いたか分かりません(笑)
>ずっと、下を向いて隅っこに固まっていた子が、笑顔で側に居てくれる。
>本当に出会えて良かったです。
>少しづつ、しっかりとした絆を築いて家族にちゃんとなれるように。
>頑張って行きます。

ほんと、素敵なご家族だと思います。
優しい猫のお兄さんお姉さん・ニンゲンの家族に囲まれて、自信がついて、ちょっと自慢気に話してくれるRちゃんの可愛かったこと^^
これからも、変化を楽しんでくださいね。
今回も素敵なご縁をありがとうございました!


🔔提供メニュー🔔----------------------
ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
◆ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています☆
◆ [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
お申込みお待ちしております☆
------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: アニマルコミュニケーション - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

プロフィール

カレンダー

カテゴリ

月別アーカイブ