fc2ブログ

陽だまりのココロ

東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など

日本人の美徳なのかもだけど 

(提供中のメニューは最後にあります☆)

おはようございます。
投票日ですね。
先週平日に期日前で完了(* ̄0 ̄)/

今年の残念な天気、
言っても言わなくても変わらないのですが・・
湿気がどうにかなってほしい!!
つい、言いたくなりました(;^ω^)

温度はさほどでもなくても、
湿度って、ほんと苦手です。

55%以下だと、ダニやカビの活動が
控えられるし、快適だし。
湿度計に一喜一憂するのも疲れます。。
と、最初から愚痴ってしまいました(汗)スミマセン。

15634136750.jpeg
適温適湿は安眠の要素~(˘ω˘)

どうしようもない不満や怒りってありますよね。

大人なんだから、我慢して蓋をして、
ごまかして、忘れる努力をして、
などといろいろと無意識にする対処。

ほとんどが「抑える」「控える」など、
マイナス方面の努力に感じます。

どこかへ出すってことをしないのが
美徳というか、日本人にはあるなぁーと。

それで、うまくコントロール出来る=器の大きさ
だったりするのかもだけど、

世の中、そういうことがまだ難しい人も居て、
暴発する前に出せたら良かったのにって。
適度に出すってことも大事なんだよねって、
最近思います。。

先日、人気モノマネ芸人のりんごちゃんが
ムカついた事を書く毒りんごノートを
持ってるとテレビでやっていて、
いい考えだなと思いました( ´艸`)

わたし自身も何年経っても
思い出すと(*`ェ´*)な顔になる怒りってあります。
思い出してしまったら、その都度
軽ーくこっそり出すほうがいいなと思います。

ゼロになったり無くなることはないので、
蓋をして抑えるためのエネルギーは
結構大きいし、キツイ気がするのです。

15634136890.jpeg
寝て忘れられる事ならいいけどね。
引きずることは出した方がいいかもねー。

自己理解して、出すべきものは出して、
自己分析できることが第一歩かなと。
オリジナルカウンセリングの自分のたな卸しではそういうところもやります。ちょっと宣伝してみました☆)

一定の期間が過ぎたら消えてしまう
デジタルデータとかノートとペンとか、
そういうビジネスって流行りそうな気がする(*´▽`*)
(Deleってドラマがありましたね)

今日が皆様にとって、清々しい1日となりますようにー。

🔔提供メニュー🔔----------------------
ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
◆ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています☆
◆ [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
お申込みお待ちしております☆
------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: ひとりごと - ジャンル: 心と身体

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

プロフィール

カレンダー

カテゴリ

月別アーカイブ