陽だまりのココロ
東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など
食事性低血圧
2019/09/19 Thu. 08:28
category:ニンゲンの病気など
おはようございます。
今日の記事は日々向き合っている体調についてです。
興味がない方はスルーしてください。
予報ではこれからはそんなに暑い日はないとか。
ま、暑がりなので、半袖かな。
先日も書いた低血圧症。
もともと低いので、
それなりに支障なく生活できるのですが、
ここ最近、食事性低血圧がちょっとキツイ感じ(汗)
座ったまま、ぐらぐらするめまいは
以前からもあったので、気を付けてるし
問題なし。
一番困るのが、気が遠くなるほどの強い睡魔。

超高齢だったアッシュの眠りくらい深い睡魔(=_=)
ほぼ気絶するんでは?くらいの睡魔なんです・・
最近、頻繁なので、ちょっと調べてみた。
知っておきたい「食後低血圧」
食後の傾眠・だるさの原因は?【多くは食事性低血圧による】
うんうん。だいたいあてはまりそう(;^ω^)
10分歩いて病院ついて計る血圧が90以下とかだし、
これとか、当てはまりそう。
③収縮期血圧が食前100mmHg以上あった場合に90mmHg以下になる
で、気になる対策はー
①炭水化物を控える
→私が続けないといけない膵臓を労わる食事は炭水化物中心なんだよなぁ・・
②ゆっくり食べる
→うんうん。既にそうしておるぅ。。
③カフェインを摂る
→膵臓にキビシイから無理。。
④食後にしっかり休息をとる
→食後の時間に余裕を持って、朝ごはん早めで努力します(* ̄0 ̄)/

てんかん発作予防で、朝食後、
鎮静剤飲んで寝てた時のアッシュ。
これぐらい爆睡しそうな睡魔を
うまくやり過ごすべく、
ちょっと工夫を続けてみようと思います。
今日が皆様にとって、健やかな1日となりますようにー。
🔔提供メニュー🔔----------------------
☆ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
◆ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています☆
◆ [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
お申込みお待ちしております☆
------------------------------------
| h o m e |