陽だまりのココロ
東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬の介護記録や猫たちの日常も。
「美味しい」の要素
2019/11/25 Mon. 08:38
category:日常のこと
おはようございます。
東京の雨は今日で上がるかな?
先週、薬剤師さんが、
インフルエンザが流行り始めてるって
言ってたし、湿気も大事だもんね。
近所の東京ドームはローマ教皇のミサらしい。
周辺は人が多そうだから、注意しようっと。
昨日のオヤツ↓

左:もち吉の海苔巻きせんべい
巻いてある海苔が分厚くて
食べ応え満点なんだよね(*´▽`*)
右:兵六餅
小さい時からずーっと食べてるお菓子。
パッケージの尻のビジュアルが印象的(?)
先日、宮崎から父が送ってくれました。
やっぱり、食べ慣れた味って美味しい( ´∀` )
たぶん世の中にはもっと美味しい食べ物が
たくさんあるんだけど、
それを食べたとしても
小さい時から食べ慣れている味には
安心感とか、身体が自然と反応するとか、
「美味しい」の違った要素があって、
一番美味しいって感じるのかなー。
食のこだわり強めのワンニャンさんも
そういうところあるよね。
我が家はメイがそう。

ウェットフードは、
味や素材は絶対美味しい
プレミアムフードをあげても知らんぷり。
慣れ親しんだモンプチが一番好き( ´∀` )

ムー『じぃーーーーー』
ムーは比較的何でも食べるね。
でも慣れ親しんだ味じゃないと
テンション上がって急いで食べて
そのままリバース率がうなぎ登りするね( ;∀;)
わたしのオヤツに注がれる
ムーの視線が痛いですが、
「ムーちゃん、これ食べられない」
の呪文で諦めてくれました。
偉いね(´ω`人)
今日が皆様にとって、安心感のある1日となりますようにー。
🔔提供メニュー🔔----------------------
☆ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
◆ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています☆
◆ [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
お申込みお待ちしております☆
------------------------------------
| h o m e |