fc2ブログ

陽だまりのココロ

東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など

いざという時、もしもの時のために 

(提供中のサービスメニューは最後にあります☆)

おはようございます。

今日も元気に
日向ぼっこからスタートの我が家です( ´艸`)
15777561790.jpeg
お腹の手入れを頑張るムーと
まったりくつろぐメイ(*´ω`)

15777561960.jpeg
ほぼ100%の確率で、
お手入れの延長でメイの頭を
ペロペロするムーってなんか好き( ´艸`)

そんな大事なこの子たちのために、
お正月の時間を使って
「家にペットがいますカード」を
パソコンで作成しています。

二人分一緒に記載したいのと、
性格なども入れたいので、
ネットのテンプレートを参考に
パワーポイントで作成中です( ´∀` )

私以外慣れてないし、
めっちゃビビりさんなので、
隠れてそうな場所とか、
いろいろ書きたいことが多くって(笑)

テンプレートをダウンロードできるサイトもあるみたいです。

何もないことが一番ですが、
作って携帯しておけば、安心できるしね。

今日が皆様にとって、安らぎの1日となりますようにー。

🔔提供メニュー🔔----------------------
ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
◆ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています☆
◆ [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
お申込みお待ちしております☆
------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 猫のいる生活 - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

【ご感想:アニコミ】聞いていただいて改善点がある事が分かりホッとしています 

にゃんこのFちゃんとお話しさせていただきました。
Fちゃんは、数か月前と最近、突発性膀胱炎になり、主な原因がストレスだと聞いたため、何がストレスなのか?、また子猫の時に保護した際の状況に不思議な点があるためFちゃんに聞いてみたいと依頼をいただきました。

Kさまの了承を得て、感想を掲載させていただきます。
※< >、→ の記載は補足です
**********************************

<Fちゃんからはストレスという言葉では伝わってきませんでしたが、受け取ったイメージを元に質問を繰り返し、トイレと水のみの環境についてご提案させていただきました。体調面の質問だったので、身体のエネルギーも感じてみて、鼻の詰まった感じを受け取ったことと、日ごろ気を付けてあげると良さそうなところを併せてお伝えしました。>

結果を拝見しました。とても参考になります。
長文で申し訳ありませんが、現況や改善点など書き出してみました。

<トイレの環境に、少し落ち着かないイメージを受け取りお伝えしました。>

おトイレですがメインは、人間トイレの手前の壁際に置いてあり若干暗めです。
代々の猫さんが使っていた場所で保護した時に居た姉猫と共同で使い始めました。
いつも付いてきて一緒に入る事が多く、Fのトイレが終わる(砂かけの音が終わる)のを待って出てくると言った感じでした。
なので、膀胱炎の時はいつまでもしゃがんでいるので気づいたのです。

もう一つは、両親の寝室に置いてあります。
前に父の布団に粗相をしたので夜だけ使えるようにしてあり、メインと両方使ってます。
普段、私の部屋に居る事が多いので、急遽、全身がすっぽり入るトイレを増設してみました。
入ったもののまだ用は足してないようです。
→後日連絡をいただき、使えるようになったそうです^^

<鼻が少し詰まって熱がこもる感じを受け取り、季節によって常温の水が冷たく感じやすいと思われること、寒い時期は飲水量が少な目かもしれないことをお伝えしました。>

鼻の具合ですが、保護時に鼻血を出して道路脇に倒れていたので、車か何かと接触したのだろうと思っていました。
病院で検査をしたところ、内臓破裂や骨折は無かったので鼻先が当たった事故で
鼻水の管(?)が損傷していた場合は、詰まりやすいといった後遺症がでるかもと言われていました。
見た目は普通ですが、他の猫さんと比べるとしっとりしていないようです。
臭覚も若干鈍い感じがしています。
鼻くそも割りとついていて、イタズラさんなので「あちこちに顔を突っ込むからでしょ!」と言って突っ込んでいました。
それも後遺症だとすると悪い事をしました…
→Fちゃん自身は、今の鼻の感じは子猫のころからなので、むしろ普通で気にしていないと思われます^^

お水は居間と台所の隅に置いてあります。
どちらからも飲んでるので問題ないと思っていましたが、Fには冷たかったのですね。
こちらも水皿を増やしてぬるま湯にしたところ、一口二口飲んで見上げた顔が笑っているように見えました。
「やっと、気づいたか」と思ってる事でしょう。
晩ごはんからぬるま湯付きで出してあげようと思います。

<保護時の様子はFちゃんの記憶からの言葉ではあまり受け取れませんでしたので、覚えている感覚から、落とされた感覚や大き目の鳥-カラスなどのイメージをお伝えしました。>

保護時の様子ですが うずくまるように固まって雨に打たれてました。
見つけた母は紙袋のゴミだと思ったそうです。
八月でしたが雨が降っていたので放置したら死んでしまうと思って見に行ったところ、逃げるとかシャーッと怒るとかできないくらい衰弱していました。
顔を見たら鼻血を出して目は虚ろで、体は汚れてガリガリでした。
これはダメだと思いましたが、だったら何かしてあげないとと思って保護しました。

カラスは割りと見かけますし、ハトやネズミを咥えているのも見たことがあります。
保護時の大きさですと、カラスに運ばれた可能性はありそうです。

<同居する動物さんが居るとお聞きしていましたが、Fちゃんから受け取るイメージが不思議-あまり繋がりを感じなかったため、種類などお聞きしました。成犬のワンコさんで性格を聞いて、なるほど!と納得しました^^>

Rは、犬(チワワ)です。
先代犬を亡くしてしばらく猫さんだけでしたが、保護犬のケアボランティアをしていて
そこに来たワンちゃんを6月に迎えました。Rは、現在4歳です。

Fは、姉猫と人間しか知らないのでトライアルを経てお迎えしました。
Fは興味があって近寄るけど、上手に挨拶できなくて無視されちゃうって感じです。
Rは、既に成犬で落ち着いているせいか、Fに特に興味はないようです。
見ているとRの周りを「ねーねー、なんでうちにいるの?」と聞きながらうろちょろしてる感じです。

Fは、三日で死んでしまうと思って、お寺さんにお願いするのに「タマ」とか「トラ」とか
取ってつけたような名前では不憫だろうと名前くらいはめでたくしようと思い、保護した八月から連想して命名しました。
実際は、三日で復活して四日目から怪獣になってしまいました(;^_^A
標準の茶トラより大分小さく4キロしかなく、足も「もうマンチカンでいいです」並みに短く「優雅さゼロなボディ」で家中の隙間に手を突っ込み、顔を突っ込み、物を落とし、ありえない場所に登ったりとヤンチャさんです。
「寝てる時が一番平和」などど言っていますが、一方でいつ事故の後遺症で不測の事態になるのではないかと常に居場所を確認してしまっています。
(大概、イタズラ中もしくは寝てるのですが…)
時折、Fがジーッと顔を見てる事がありますが、きっと「そんなに心配いらないよ」と言ってくれているのかもしれませんね。
これからはFがリラックスできるようにもっとおおらかな気持ちで接していこうと思います。
→Fちゃんのことを大事に思う気持ちが、少しだけ緊張感となって伝わっている可能性があること、Kさま自身もリラックスすることで、Fちゃんもリラックスできると思うことを伝えました。

よくFの吹き替えを勝手にやってます。
いつも噛み噛みで「ボ、ボ、ボクは、あの、それ、それ欲しいかも」ってイメージでやってますが「『う、うん、いいよ』と内気なお返事が」がFっぽいなぁと思いました(⌒∇⌒)
→最初のFちゃんとの挨拶の時、恥ずかしそうに「う、うん。いいよ・・・」という返事が返ってきたことをお伝えしてました^^

原因が良かれと思って、もしくは大丈夫だろうと思っている何かがストレスだと思うと、何をどうしてあげたら良いのか悩んでしまいました。早く解決したいと焦ってばかりでした。
今回、Fに聞いていただいて改善点がある事が分かりホッとしています。
やっぱり、本人(?)に聞くのが一番ですね。

本当にありがとうございました。
既に天国にいったコ達の声も聞いてみたい気もしてます。
またお願いする事があるかと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。
**********************************

この度はありがとうございました。
少し内気で内弁慶で面白いFちゃんのキャラクターがKさまの話から伝わってきて、ほんわかしてしまいました^^
原因がはっきりしない病気は、大事に思うからこそ、ケアする側も悩みがつきませんよね・・
Fちゃんから受け取った言葉「寒いからね」などから推察して、対処を提案させていただきました。
とても迅速に対応されていて、大事にされているんだなぁと嬉しくなりました。
Fちゃんの健康をお祈りしています。
またお役に立てることがありましたら、こちらこそよろしくお願いいたします。
素敵なご縁をありがとうございました!

🔔提供メニュー🔔----------------------
ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
◆ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています☆
◆ [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
お申込みお待ちしております☆
------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: アニマルコミュニケーション - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

プロフィール

カレンダー

カテゴリ

月別アーカイブ