fc2ブログ

陽だまりのココロ

東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など

新型コロナウイルス対策 

(提供中のサービスメニューは最後にあります☆)

おはようございます。

昨日の記事の続きです。

わたしが通院しているのは消化器内科ですが、
今月から?受付で検温して熱があったら、
診察お断りになってました。
(保健所への連絡を案内)

消化器内科なので、ノロの患者の場合は
隔離待合室があるんですが、熱があったら
お断りに変わったらしい。

診察室に入る前にも手を消毒してから
ドアノブを触るよう徹底されてました。

確実に、危機的な感じが高まってました。。

そんな対策を講じている先生からの感染予防対策は
10倍に薄めたイソジン液をマスクの外側
噴霧することで、付着したウイルスを不活性化できるというものでした。

14倍~70倍に薄めたイソジン液で、10秒~60秒で
風疹・麻疹ウィルスやインフルエンザ、ポリオ、HIV、
SARS(コロナ)ウィルスなどを不活性化できるそう。
新型コロナウィルスは未知なので、
大事をとって10倍なのかなって。

乾くと効力を無くすので、
1-2時間起きに噴霧する必要がありますが、
N95マスク等以外の市販品ではウィルスは防げず、
飛沫が乾燥後、マスクを通じて侵入する可能性を
考えると有効とのことでした。

15841424610.jpeg
実費100円で1本分けていただきました( ´艸`)
※甲状腺機能亢進症の方やイソジンが直接皮膚に触れないように留意する必要あり

電車で感染者と居合わせても、
マスクしていれば濃厚接触者にはならないと
テレビで見たし(正しいか分かりませんが)
公共の乗り物などリスクが高いものに乗る前に
噴霧すると良さそうです。

感染しなくても濃厚接触者とかされたら、
入院?隔離になるみたいだし・・・
家に居られなくなるのは、うちの子が困るので
しっかり防衛しないとです。

14822814800.jpeg
メイ『入院とか困る・・』
うんうん。2年前の5泊の入院の時は、苦労かけたねぇ(^_^;)

バランスよく食べて、よく眠って、ストレスを溜めないこと。
緊張で硬くなった身体を緩めるために、
深呼吸したりストレッチしたり、身体を温めたり。
普段の心がけに加えて、イソジン液も
取り入れてみようと思います(* ̄0 ̄)/

今日が皆様にとって、快適な1日となりますようにー。

🔔提供メニュー🔔----------------------
ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
◆ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています☆
◆ [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
お申込みお待ちしております☆
------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: ひとりごと - ジャンル: 心と身体

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

プロフィール

カレンダー

カテゴリ

月別アーカイブ