fc2ブログ

陽だまりのココロ

東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など

さらによい兆候? 

(提供中のサービスメニューは最後にあります☆)

おはようございます。

同じ話題が続きますが、
今日もメイについて書かせてくださいっ。

火曜日に撮影したわたしの
頭部MRI/MRAの結果を聞きに
通院した木曜日→変わりなし、経過観察でOKε-(´∀`*)
昼過ぎには雨に変わり、午後には雪にー。
3時間弱の外出だけど、
メイの身体が冷えないか(エアコン暖房はON)
何より急変とかしてないか心配で
ふくらはぎがつりながら(汗)
鬼ダッシュで帰宅ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

ただいまぁー。
16118727660.jpeg
メイ『おかえりー』
あれ、メイちゃん、そこに?
そこに!!

涼しい顔して乗ってます( ´艸`)
よろけてジャンプがまだ出来ないメイ。
ソファに乗ろうとして、ジャンプできず
抱き着いているのに何度か遭遇
→乗せてあげる
→よろけながらなんとか降りる(クッション敷きまくり)
は経験済みだったのですが、
にゃんと!大好きなオフトゥンに自力で乗ってるとは!

16118727800.jpeg
ご満悦♪

すごいねぇ、褒めまくり(*´▽`*)
いつも乗せてるウレタンマットを
さりげなーく外して低くしていたのは内緒です。
オフトゥンで階段っぽくしてたので、
そこを昇ったみたいでした。
何より、満足そうに寛いでたのが嬉しい♪

16117111690.jpeg
前日、水曜日のこの表情よりも
柔らかい表情になっている気も( ´艸`)

そして、さらにー、にゃんと!
銀のスプーン(カリカリ)を10粒ほど食べました!
入院前のしつこく勧めて
しぶしぶ食べるじゃなくて
自分から食べるなんて( ;∀;)

まだ、カロリー足りないから、
流動食も鼻カテーテルから入れてるけど、
(トータル170kcal目標)
口から食べると、元気が出そうな気がします(* ̄0 ̄)/
16117111920.jpeg
追加注文したロイカナクリティカルリキッドと
泡で洗うシャンプー
(またお尻汚した時のために)

16117112070.jpeg
もれなく点検に来るムー(笑)

16117112210.jpeg
水曜日以降、
トイレに行こうとするようになって
間に合わない・よろけることを想定して
オムツ付けてるけど、
泡のシャンプー当分使わなくていいかも。

と・・思っていたのですが、
ちょっとお腹を壊してしまい、
早速お世話になりました(;^_^A

その後通院して、
下痢止めの注射などをお願いして、
様子を見ています。
(その話はまた次回)

16117112460.jpeg
血色がよくなった気がする肉球さん。

呼吸も穏やかになったし、
貧血改善してる気がする。

明日で、退院1週間。
退院の時は、半分くらい
看取る覚悟をしたんだけど、
メイの良いきざしに、
期待しすぎはダメだけど、
期待が膨らむここ数日間でした。

とにかく、引き続き、
今出来ることを粛々と、
愛情たっぷり注ぎたいと思います(* ̄0 ̄)/

今日が皆様にとって、愛情にあふれる1日となりますようにー。

🔔提供メニュー🔔----------------------
ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
リモートのみ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています。
お申込みお待ちしております☆
★対面メニューは当面、基本的にお休みさせていただきます。申し訳ありません。
休止 [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 猫のいる生活 - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

嬉しい兆候( ´艸`) 

(提供中のサービスメニューは最後にあります☆)

おはようございます。

メイは水曜日から歩きたがるようになり、
支えて歩かせていたら、
自力で少しずつ歩けるようになってきました( ´艸`)
呼吸も穏やかになってます♪

木曜日には、ちょっと目を離した間に、
ソファから降りて(!)4メートルくらい歩いて(!)
トイレに入り(!)
オムツしてたけど、おしっこの体勢で排泄できました。
※(!)は嬉しい驚きΣ(゚Д゚)

一度トイレから出すと、
再び自力でトイレに入って砂をガシガシ(!)
これは固形のほうだーということで、
オムツを脱がせて支えて尻尾を上げてると
”いいの”が出ました(!)♪

そして、朝抱っこのソファに座ると
起き上がって来ようとしてくれて!
16117111050.jpeg
迎えに行って抱っこ♪

16117111210.jpeg
このフリースの服はメイが大好きなヤツだよ。
ギュッてしてくれます(〃▽〃)

手足の冷えもだいぶ良くなってるね。
16117111370.jpeg
久しぶりに喉をゴロゴロ鳴らす音も聞けたね♪

16117111510.jpeg
ご機嫌で何より(*´▽`*)

肉球や鼻の血色が
良くなってる気がするのは気のせいかなぁ。
期待しすぎはダメだけど、
いい兆候は素直に喜ぼうかな。

当初、使いきれないかもなんて思ったけど、
嬉しいことに、追加注文したロイヤルカナンクリティカルリキッド。
16116425500.jpeg
相変わらず食欲は無いけど、
幸い吐かずにお腹に入って、
メイも身体が楽になってるから良しとしよう(* ̄0 ̄)/

3kg 173ml/日がメイの1日量で
1回 25-30ml x6回。
猫肌に温めて、今日もせっせとお腹に入れます。

今日は皆様にとって、快適な1日となりますようにー。

🔔提供メニュー🔔----------------------
ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
リモートのみ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています。
お申込みお待ちしております☆
★対面メニューは当面、基本的にお休みさせていただきます。申し訳ありません。
休止 [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 猫のいる生活 - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

オムツデビュー 

(提供中のサービスメニューは最後にあります☆)

おはようございます。

当たった切手シートを交換してきました( ´艸`)
関連記事:いろいろな分かれ目
16113542840.jpeg
鶴と亀のおめでたい切手が2シートもらえました♪
それと余った年賀状でレターパックプラスをゲット。
交換してもらえるのありがたい(´ω`人)

帰りに年末以来の牛天神へ。
16113542980.jpeg
今年のご挨拶とメイのことをお願いしました。
穏やかに過ごせますように。

16113543120.jpeg
牛さんもナデナデ。
今年の干支だし、なんかいい感じがします( ´艸`)←単純なヒト

そんなメイ、退院翌日にオムツデビューしました。
退院当日は、支えて大小排泄してくれたけど、
今後のことを考えて、ヨドバシ.comで夜にポチリ。
翌日午前中に届きました。
いつもありがとう!ヨドバシさんっ。

アッシュの介護の時、散々試して
ユニ・チャームさんが一番良かったので、
今回もユニ・チャームさんで。
関連記事:アッシュの介護あれこれ~オムツ
16116145150.jpeg
メイは3キロ無いので、SSサイズ。

16116145290.jpeg
急いで注文したのでよく見てなかったけど、
チェックとデニムの可愛い柄付き♪

16116425120.jpeg
うん。ピッタリ!
1枚目だけ、緩めに付けちゃって、
漏れてしまい、部分シャンプーさせていただきました(;^_^A
ご、ごめん。。
退院日に引き続きニャン生2回目のドライヤー。
嫌がらずにさせてくれてありがとう( ;∀;)

16116425300.jpeg
着け心地はどうですか?

最初こそ、トイレに行きたくなった時に、
焦った様子だったメイ。
今は、オムツに慣れてきたみたい(*´▽`*)
おとといは、クッションにもたれてだけど、
身体を自力で起こして、座ってました!
オシッコしやすい体勢を自分で出来るなんて!
体温も暖かくなってきたような気がします。

今日もメイが快適に過ごせるように、
出来る限り時間を作って
一緒に過ごしたいと思います(* ̄0 ̄)/

今日が皆様にとって、快適な1日となりますようにー。

🔔提供メニュー🔔----------------------
ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
リモートのみ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています。
お申込みお待ちしております☆
★対面メニューは当面、基本的にお休みさせていただきます。申し訳ありません。
休止 [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 猫のいる生活 - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

もっと分かった気がするよ 

(提供中のサービスメニューは最後にあります☆)

おはようございます。

今日は久しぶりにムーのことを。
メイが入院した1月20日。
メイが通院して帰宅すると、
いつもは緊張して隠れるムーだけど
入院した日は違いました。

普段わたしが帰宅した時と同じように
リラックスして普段通り。
16110103000.jpeg
なんで部屋に入る前から
分かるんだろうねぇ?
エスパーだなぁ( ´艸`)

メイの入院中、ふたりだけの生活って
実は初めてだったね。
16113541630.jpeg
いつもはメイが一番に来る朝抱っこ、
ムーがしっかり代わりをしてました。

16113541780.jpeg
ムーも甘えたくて遠慮してたのかもね。

16113542710.jpeg
”ねこたつ”サービスも
メイの分まで伸びて頑張ってたね(*´▽`*)

普段は、グイグイいっちゃって
メイに譲ってもらうことが多いムーだけど、
ムーはムーなりにガマンしたり譲ったりしてたんだね。
なんかいじらしくて可愛さが倍増したよ(〃▽〃)

16110103170.jpeg
メイが食べてくれなくて、
たくさん買ってきたフードたち。
すこーしずつムーのご飯に出すね。
じゃないと、急いで食べて全リバースするもんね( ;∀;)

今回のメイのことで、
ムーのことがもっと分かった気がするよ。
12年も一緒に居るのに、気づかなくてごめんね。
そして、元気でいてくれてありがとう(´ω`人)

今日が皆様にとって、安らげる1日となりますようにー。

🔔提供メニュー🔔----------------------
ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
リモートのみ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています。
お申込みお待ちしております☆
★対面メニューは当面、基本的にお休みさせていただきます。申し訳ありません。
休止 [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 猫のいる生活 - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

メイの貧血、鼻カテーテルでの流動食など 

(提供中のサービスメニューは最後にあります☆)

おはようございます。

昨日は、お茶の水まで頭部MRIを撮りに行き
ダッシュで帰宅ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ、メイ無事でした。

今日は少し遡って、24日の日曜日、
メイの退院とその後の様子を書きます。

退院の24日、お願いしていた
お腹を洗いましたとお電話をいただき
ダッシュで病院に向かいました。
おしっこのきついニオイが取れたメイ。
良かったε-(´∀`*)

「今日はお家に帰れるよ」と声をかけると
んにゃー、にゃー、にゃーと怒りつつ、
明らかに理解した様子でした。

退院前の血液検査の結果が出る間に、
鼻カテーテルからの流動食の入れ方を教えてもらいました。

① 水を入れたシリンジで、引いて空気がほんの少し引けることを確認する
  空気がガンガン引けたら気管に入ってる可能性があるので、液体を入れたらダメ。
② 水を2-3ml入れて流す
③ ロイヤルカナンクリティカルリキッドを10mlほどシリンジでゆっくり入れる
  これを3回、合計30mlくらいが目安(メイの場合)
  給仕量は2kgで115kcal(115ml)、
  メイ3kgの場合1日5回=150mlは入れられるとよい(きっかり計算すると173ml)
④ 水を2-3ml入れて流す
⑤ 食道までのカテーテルの水を抜くのに少しだけ空気を引く

目の前で、(素人ながら)早いかも?な速度で30ml、
入れ終わったメイを感じてみると、少しお腹が重い気が。
家では、水も併せて25mlを回数増やして、
30度程度に温めてお腹がビックリしないように
メイの呼吸に合わせて少しずつ流しています。

16115282050.jpeg
鼻カテーテルを付けたメイ。
帰宅後、綿棒などを駆使してお顔周りをキレイにしました。

血液検査の結果は、
20日→21日→22日→23日→24日の順に
赤血球 410→480→404→331→290 (550-1000)
ヘモグロビン 7.1→8.1→7.1→5.7→5.2 (9.0-17.0)
ヘマトクリット 22.6→25.3→21.9→18.1→16.4 (27-50)
と入院翌日に少しだけ上向いたものの
貧血が進むのを止めることができませんでした。
もちろん、抗生剤やステロイドなど
許容量まで投与して、肝臓の数値などは改善してきています。

確定的な診断ではありませんが、
免疫介在性溶血性貧血、再生不良性貧血などが疑われるとのこと。  
抗がん剤など年齢的に厳しいし、
何よりメイがツラいよねと。

だるくて息苦しい様子のメイ。
お家でとにかくゆっくりノンビリ
休んでもらうことに決めました。

特別必要な投薬はなし、先生からも
「たくさん一緒に居てあげてください」と。
もちろんです♪

帰宅直後、立ちたいけど立てなくて、
トイレ自力は無理?と思い、
ヨドバシで猫用おむつを注文(翌日届きました)
明日まではベッドでしてもいいように
ペットシーツを敷いたのですがー

しばらくすると起きて立って歩こうと騒ぎだし、
トイレに入れて支えているとー
大と小をしてくれました!!

そして、冷たい手足を温めながら寝て
(これアッシュの介護の時もやったなぁ)
何度か騒いで寝返りもして迎えた翌朝。

身支度にちょっと目を離した間に、
にゃんと!な出来事が起こりました。
16115375230.jpeg
床のベッドからソファに自分で昇ってた!!

もうビックリです。
16115282190.jpeg
立てないのにどうやって昇ったの?
でも、降りるのは絶対無理だから、
怪我しないように下にクッション敷きまくり(苦笑)

16115282450.jpeg
だいぶ白くなっちゃたけど、
可愛い肉球だして、身体も伸ばして
日向ぼっこできたね。

今日も出来るだけ、一緒に穏やかな優しい時間を過ごしたいと思います。
メールの返信など少しだけお時間いただくかもしれません。
すみませんが、よろしくお願いいたしますm(__)m

今日が皆様にとって、穏やかな1日となりますようにー。

🔔提供メニュー🔔----------------------
ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
リモートのみ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています。
お申込みお待ちしております☆
★対面メニューは当面、基本的にお休みさせていただきます。申し訳ありません。
休止 [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 猫のいる生活 - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

重宝している除菌アイテム 

(提供中のサービスメニューは最後にあります☆)

おはようございます。

今日は年1回の頭部MRI検査の日です。

メイは、貧血による呼吸の粗さがありますが、
なんとか穏やかに過ごしてくれています。
メイの状態からしたら、ビックリ!な嬉しい出来事もありました。
明日また時間を作って書きたいと思います。

今日は、除菌アイテムについてです。
注文してしたバイオウィルクリアが届きました。
※↑サイトがセキュリティ保護(https)じゃないので、リンク飛ばなかったら検索してくださいませ。
もうかれこれ、10年近くは使ってるかな。

16106628690.jpeg
右の4リットルで1万円くらい。
1年分なので、コスパはいいかな。

普段は、
〇 メイムーのトイレ掃除→スコップやトイレ容器を拭いたり、猫砂にスプレー
〇 ケージ床の拭き掃除
〇 靴裏の除菌→帰宅時靴の裏にスプレー
〇 フローリング床の拭き掃除
〇 たたみの拭き掃除
などに使っています。

新型コロナが出てからは、
〇 電源スイッチやドアノブの除菌
〇 帰宅時の服の除菌→すぐに洗えない上着などにスプレー
〇 買い物で使ったポリ袋の除菌
〇 外出時携帯して手指の除菌
〇 マスクの外側の除菌
にも使っています。

アルコールも持ってるけど、
傷にしみるし、手荒れも気になるので、
とても重宝しています( ´艸`)
舐めても安心だし、メイムーの用品にも安心して使えるしね。

(今月14日、メイが体調崩す前の写真です)
16106628960.jpeg
仲良く日向ぼっこ。

16106629140.jpeg
メイ『ムーちゃんがもたれかかってくるんだけど・・』

16106629350.jpeg
メイ『もうっ・・』(ガラス越しにしぶい表情してます)

16106629480.jpeg
でも、甘えてきたムーに、
仕方ないなぁって毛づくろい。
優しいね。

メイと同じように、優しい除菌アイテムの話でした。

今日が皆様にとって、安心安全な1日となりますようにー。

🔔提供メニュー🔔----------------------
ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
リモートのみ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています。
お申込みお待ちしております☆
★対面メニューは当面、基本的にお休みさせていただきます。申し訳ありません。
休止 [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 猫のいる生活 - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

メイ退院と鼻カテーテル 

(提供中のサービスメニューは最後にあります☆)

おはようございます。

実は昨日メイお家に連れて帰ってきました。

貧血は残念ながら治療のかいなく
進んでしまっています。
脱水や飢餓状態からは脱しています。
立ち上がって歩いてもフラフラで
倒れてしまいますが、意識はしっかりしています。

3日前、金曜日から
鼻カテーテルになって、
リキッドの流動食を取れるようになり、
いろいろと考えた末、連れて帰ってきました。

見た目がかわいそうということで、
しない飼い主さんも居るらしいのですが、
見た目よりも苦痛なく食べたり薬が取れることを
優先して決断しました。

15378381210.jpeg
元気なころのメイ。
今の様子はもう少しお顔周りをキレイにしてから載せますね。
レディなのでっ。

経鼻カテーテルは、
鼻からカテーテルを食道あたりまで入れてますが、
幸い今のところ、違和感を感じている様子もなく
(感じたら、口をくちゃくちゃするそうです)
ロイヤルカナンのクリティカルリキッドを飲めています。
合わないものだと吐く子も居るらしいですが、
大丈夫そうですε-(´∀`*)

15378381670.jpeg
たくさん頑張ったね。
偉かったね。。

メリットとデメリットはこんな感じでしょうか。

<メリット>
〇 食欲が無くても流動食や水分補給、投薬が出来る
〇 口周りが汚れない(強制給餌はすごい汚れる・・)
〇 動物、飼い主双方のストレスが軽減される
〇 食欲が出たら口からも食べられる
〇 暴れない子であれば麻酔無しで10分程度で装着可能

<デメリット>
〇 管を鼻の上、おでこあたりに縫い付ける、または接着剤でつけるので、見た目が痛々しい
→実際はあまり痛みは無さそうに見えます。
〇 エリザベスカラー必須
→病院の市販のものは、猫、特に弱った猫には重そう。軽量のもの、クリアファイルやどん兵衛?など工夫が必要かも。

15378381850.jpeg
お家でゆっくり休もうね。。

病院のエリザベスカラーは
メイには重そうだったので
手作り軽量クリアファイル製に取り換えました。
少しは楽になったかな。

これがないとね、外しちゃうと大変だからね。。
15401850110.jpeg
元気なころ、洗顔中のメイ。

別でまた書くつもりですが、メイの貧血は改善していません。
これが何を意味するのかは理解しています。
進むとどういう状態になり、
メイがどんな感覚になるかも、
先生に詳しくお聞きしました。

それをいったん受け止めて、
今後の医療処置や鼻カテーテル、通院など、
メイの苦痛と家での穏やかな過ごし方、
その間で悩みながら、
答えのない決断をしていくことになると思います。

もちろん、まだ、
貧血が改善することも諦めていません。
諦めの悪いわたしを生暖かく見守っていただけたら嬉しいです(苦笑)

まずは、今日1日、
① カテーテルからの給餌を成功させる
② パニクっているムーとの接触を見守り問題が起きないようにする
→久しぶりのメイにいつものようにパニクってシャー、ウーってなってます。。
を頑張りたいと思います。
だって、明日はわたしの年1の頭部MRIなので、
久しぶりにふたりでお留守番なんだもん。。

今日が皆様にとって、穏やかな1日となりますようにー。

🔔提供メニュー🔔----------------------
ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
リモートのみ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています。
お申込みお待ちしております☆
★対面メニューは当面、基本的にお休みさせていただきます。申し訳ありません。
休止 [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 猫のいる生活 - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (2) | edit

PAGE TOP

メイの入院:面会について 

(提供中のサービスメニューは最後にあります☆)

おはようございます。

昨日もメイの面会に行ってきました。
鼻カテーテルを付けたことで、
流動食をお腹に入れることが出来るようになっていました。
このことについてはまた書きたいと思います。

今日は入院時の面会について書きたいと思います。

うちの子が入院した際、獣医さんによっては、
① 飼い主さんが来ると興奮して治療の妨げになるので、面会は遠慮してほしい
というケースや逆に
② 飼い主さんに会えることで、元気が出て回復が早まることが期待できるので出来るだけ来てほしい
の2つがあるようです。

①のケースは、アッシュが1歳のころ
プラスチックボールを誤飲してしまい
開腹手術を受けた際の獣医さんで言われました。
もう20年前かな。
5日間の入院でした。

ash3.png
5日間何も食べませんでしたって返されたね(汗)
アッシュも頑固だったなぁ。

でも最近は②のケースの獣医さんが多い気がします。
今回お世話になっている先生もです。

毎日面会に行っていますが、
1日目こそまだ余裕が感じ取れたけど、
日に日に余裕がなくなる=不快なことが続いて
気持ちが疲労している感じが読み取れます。

犬よりも繊細な猫さんだもんね。。
おしっこで汚れて身体のニオイもきつくなっていて、
せめて家のニオイ付きタオルを毎日取り換えるくらいはしたいなと・・
少しだけでもホッとするかもだし。。

16020234680.jpeg
いつかのメイ。
後ろのわたしのTシャツ通り、あーあな気分だよねぇ。。

先生から、面会についてのお話があった時、
一度も会いに来ない方が居て、
残念ながら亡くなってしまった場合、
後悔も大きくトラブルも多いと・・

やむを得ず会いに来れないこともあると思うけど、
せめて電話で経過を聞くとか、
出来るだけ先生との情報共有をすることが
大事なんだろうと思います。

たとえ出来る限りの面会や手を尽くしても
万が一のケースで後悔ゼロは無理だけど
頭で理解ができるしね。

なので、先生から面会についてのお話の際、
「この子より大事な用事なんて無いので、是非そうさせていただきます!」
とお伝えしました。
先生にも「じゃ、ガンガン来てください!」と仰っていただけました。

行くと、メイは不機嫌だし、拗ねてるけど、
新しいタオルに取り換えて、
身体をなでながら話しかけてると、
小さくノドをゴロゴロ言わせてくれる時もあるもんね。

15984802080.jpeg
いつかのメイ。
ほんとはね、連れて帰りたいんだよ。
でも、もう少しだけ頑張ろうね。

毎日、治療内容と経過を聞けて、
状況が理解できてるし、
先生も治療方針が決めやすいと思う。

なかなか上向かないメイの状態と
メイの精神的なストレス、
メイ自身の感覚にも意識を向けながら
どこまで続けるか、頭の中に置いておくことも
忘れないようにしたいと思います。

わたしに出来ることなんて限られてるけど、
アッシュの介護の時と同じく、
諦め悪く出来ることを探すのは得意なので
(あくまで治療の妨げにはならないように!)
いろいろな心づもりと覚悟をしながら、
今日も面会に行ってきます。

今日が皆様にとって、清々しい1日となりますようにー。

🔔提供メニュー🔔----------------------
ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
リモートのみ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています。
お申込みお待ちしております☆
★対面メニューは当面、基本的にお休みさせていただきます。申し訳ありません。
休止 [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 猫のいる生活 - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

メイの入院のこと 

(提供中のサービスメニューは最後にあります☆)

おはようございます。

メイは20日に入院、翌日から毎日面会に行っています。

メイにとって、入院は1歳の時の避妊手術後の1泊以来。
預けたのは2年前のわたしの手術の時、
ムーと一緒に4泊5日でかかりつけ獣医が最後です。
メイムー共にご飯食べないなど、
わたしに似て人見知ラーの反応でしたが、
大きく体調を壊すことなく、
最終日の血液検査も問題なく
ワクチンも打っていただき帰ってきました。

14913612440.jpeg
いつかの日向ぼっこメイ♪

今回は、具合を悪くしての初めての入院。
血の混じった胸水が溜って危険な状態ですが、
意識ははっきり、呼吸が苦しくも無い。
メイにしたら、食べていないのでフラフラするけど、
血液取られたり(血圧も低かったです)、
お腹のエコーや脇腹に針刺されたり、
強制給餌で流動食飲まされたり、
病院のケージに入れられたり、
点滴されたり、お家に帰れなかったり、
イヤな事のオンパレード(-_-;)

入院の時、メイのストレスを考えて、
先生も悩んでいましたが、
わたしから入院をお願いしました。

連れて帰っても好転する可能性はなく、
栄養点滴や出血炎症に抗生剤注射など、
コンディションを立てなおしながら、
胸水の原因を調べてもらうのが最善だと判断しました。

14923867140.jpeg
いつかのくつろぎメイ♪

先生からは血の混じった胸水があるということは、
〇 胸の中で出血していて、貧血が起こっていること
〇 出血を止められなければ、死に直結していること
〇 入院中に病院で亡くなる可能性もあること
〇 胸の中の腫瘤(まだ確定してません)などが原因の場合は、手立てがない可能性があること
〇 深刻な病状であることは間違いなく、予後不良の可能性が高いこと
をハッキリと説明していただいています。

入院させて、結果的に家で看取れず
後悔する飼い主さんが多いことも聞きました。

でも、メイは(1つ目の病院の大誤診もあって)
何が起こっているのか精査できていないし、
身体を楽できる対処療法がまだあるので、
まずはこの2つをお願いしました。

先生も快諾してくださり、
「今日から一緒に泊まろうね」ってメイに話しかけてました。
いい先生を紹介していただきました(ホッ)
院内のトリミングシンクに
ギャッツビー洗顔料とニンゲン用シャンプーが
置いてあったのを見逃しませんでした(笑)

14980100220.jpeg
いつかのおもちゃ遊びメイ♪

入院翌日面会に行くと、
ケージの隅で固まってましたが、
点滴はおとなしく受けられているようでした。
入院当日に40グラムの強制給餌を飲めたけど、
翌日はガンとして食べませんと。
食が細くて頑固なこと、空腹がいったん解消して
満足してしまってると思いますということで・・・

〇 食欲不振でも家では唯一数粒は食べていた銀のスプーンやおやつ
〇 家のニオイ付き替えタオル(置いて行ったのはおしっこで汚してました)
を毎日持って行ってます。

メイはもちろん緊張してたけど、
なんとなく余裕な様子が気になって、
「この点滴は水分で栄養はあまり入ってないから、ちゃんと食べないとだよ。食べたら帰れるようになるよ。」
と話すと、
「え?そなの!?」みたいな反応で、
看護師さんと笑っちゃいました。
もー、頼みますよー。メイちゃん!

今現在まだ、
原因と根本治療方針はハッキリしませんが、
身体の状態を上向かせる対処療法は
少しずつ進んでいると思います。
劇的に改善はしてませんが・・

2日目も持参したフードも食べず、
強制給餌は、くちゃくちゃ吐き出してしまい、
鼻カテーテルの処置をお願いしてきました。
これで、苦痛なく栄養が摂れるといいな。
そりゃ、知らない人の前じゃ食べないよなぁ。
家でもあんなに食細いのに・・

では、今日も会いに行ってきますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

長くなったので、別記事で「入院時の面会について」書きたいと思います。
お読みくださりありがとうございました。

今日が皆様にとって、安らげる1日となりますようにー。

🔔提供メニュー🔔----------------------
ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
リモートのみ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています。
お申込みお待ちしております☆
★対面メニューは当面、基本的にお休みさせていただきます。申し訳ありません。
休止 [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 猫のいる生活 - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

マイクロチップデータのステータス更新確認 

(提供中のサービスメニューは最後にあります☆)

おはようございます。

昨日は入院しているメイに会いに行ってきました。
わが家のにおい付き毛布を交換したり、
体調を崩してから、
家で唯一食べてくれていたフードなどを
置いてきました。
予断は許さない状況ですが、
点滴などの投与で目力は少し戻った気がしました。
また、今日も行っています。

ここから、今日の記事です。

昨年11月に申請したアッシュとジョイのマイクロチップデータの抹消届け。
関連記事:命日、丸5年

なんちゃってオンラインで、
書類を添付したメールで申請するスタイル。
メールが届いたって自動返信は来たものの
その後、手続きが完了したとの連絡はなし。

オンラインのサイト↓から、
公益社団法人日本獣医師会:マイクロチップ登録申請システム
番号を入れてみるも、
有る無しチェックは働かないようで、
削除の確認は出来ない模様。
ashjoy11.jpg
アッシュ&ジョイ『確認できないっぽい♪』

うーん、確認のしようがないなぁ。
14828006520.jpeg
なんだかメイムーコンビの登録も
有るのか不安になってきたぞ(;^_^A

昔、登録完了ハガキが来て、手元にはあるんだけどね。

ま、そもそもユーザー登録機能が無いので、
有る無しチェックも個人情報で出来ないってことは
元エンジニアとしては、理解できるんだけどね。

・・・

でも、不安ぢゃんねっ(苦笑)

ってことで、お電話しました。
16106629640.jpeg
いくつか、プッシュボタンの案内に答えると
繋がって、データを確認していただき、
無事アッシュとジョイのステータス変更、
メイムーの登録が正しくあることを確認できました。

※ここで、答えてもらえるってのも・・ほんとは、
 本人確認などしたほうがいいと思うけど・・
 確認できたので、あえてスルー( ´艸`)

安心しました(*´▽`*)

今日が皆様にとって、安心安全な1日となりますようにー。

🔔提供メニュー🔔----------------------
ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
リモートのみ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています。
お申込みお待ちしております☆
★対面メニューは当面、基本的にお休みさせていただきます。申し訳ありません。
休止 [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 犬猫のいる生活 - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (2) | edit

PAGE TOP

プロフィール

カレンダー

カテゴリ

月別アーカイブ