陽だまりのココロ
東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬の介護記録や猫たちの日常も。
数年ぶりの出来事が起こりました
2021/04/05 Mon. 08:15
category:ニンゲンの病気など
おはようございます。
先週、私史上、数年ぶりのことが起こりました。
にゃんと!6日間も!
頭痛薬を飲まずに過ごせたんです。

日向ぼっこ後のクールダウン中♪
暖かくなってきたもんね( ´艸`)
おおげさに聞こえるかもしれませんが、
ここ2-3年は月に10~25回片頭痛に( ;∀;)
市販のものは効かない、
無症状脳梗塞ありのため、
病院で貰うアマージでしのいできました。
5種類の片頭痛治療薬のうち、
一番新しいアマージしか効かないので、
いつ利かなくなるか・・と
不安だし、薬価高いし(3割負担で1錠300円)
1度の処方で10錠って制限かかってるし・・
薬を手に入れて、薬でコントロールして
日常生活を送るのに、
なかなかの手間とお金がかかってました(;^_^A
(それに加えて、絶対に無くならない膵炎の消化器内科があるしね。。)
薬飲まないと3日寝込んでも
治ったことがないしね。
そんなことしてたら、
家の子のお世話も満足に出来ないしねぇ。。

ムーたんは、
ご飯の要求がしつこい以外は
あまり手がかからなくて
手持ち無沙汰になるよ(苦笑)
勝因は、まだ確定ではないですがー
〇女性ホルモンの乱れが落ち着いてきた?(尽きてきた?)
2年半前の子宮全摘出時、卵巣は残したけど、
更年期の女性ホルモンの乱れが加速していたのが落ち着いてきた?
〇漢方が3か月目にして効いてきた?
漢方医でもある消化器内科の先生から、
1.胃腸の不調→六君子湯
2.更年期障害→加味逍遙散
3.頭痛→呉茱萸湯(昨年12月~)
4.気圧による頭痛→五苓散(今年2月~)
を提案いただき、2か月目に入りました。
やっと効いてきた?効いてきたと思いたいね(苦笑)
ということで、
1.2.3は朝夜、4は昼と寝る前に
お湯に溶かして飲むのは面倒だけど続けます。
※先生曰く、まとめて飲むと
それぞれの効きが弱くなるので、
五苓散は別で飲みましょうって指示です。
面倒なんですけどね←しつこい(;^_^A
頭痛の神経内科の先生からも近々、
新しい片頭痛の予防薬(月1回注射)が
出るって聞いたしね。
※抗CGRP抗体で検索すると出てきます。
たぶん結構なお値段だと思うので、
詳細が分かってから検討かな。
頭痛外来通い20年、
医学の進歩と加齢(笑)で
いい方向に向かいつつあると思いたいです( ´艸`)
今日が皆様にとって、いい方向に向かう1日となりますようにー。
🔔提供メニュー🔔----------------------
☆ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
◆リモートのみ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています。
お申込みお待ちしております☆
★対面メニューは当面、基本的にお休みさせていただきます。申し訳ありません。
◆休止 [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
------------------------------------
| h o m e |