陽だまりのココロ
東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など
(ニンゲンの)手首のMRI結果など
2021/08/03 Tue. 08:25
category:ニンゲンの病気など
おはようございます。
先週、手首のMRI検査結果と
今後の治療方針を聞きに
通院してきました。

この日も2000件超えですが、
空いてるほうだと思います。
再診受付を自動機で済ませて、
形成外科の受付をして、
予約時間を過ぎて待つこと40分。
手首のMRIの結果から、診断はガングリオン。
(柔らかい場合は、悪性腫瘍の可能性があるらしい。わたしのは硬いので問題?なし)

ただ・・この外にできてるもの以外にも
内部に子供が複数いるらしく( ゚Д゚)
針を刺して抜いても、
開いて取るにしても
手首にはたくさんの
手の神経が走っていて、かなり困難。
今の痛みや急に力が抜ける原因が
表面のしこりでない可能性もある。
確かにMRIの画像みたら、
何個も子供がいました( ;∀;)
なので、現時点の結論としては、
大きくなって痛みが強くなったら
針で抜いて様子を見る対処療法一択。
今は、大きくなってきてるけど、
もう少し大きさがないと正確に針が刺せず
”刺してグリグリ”しないといけないって(号泣)
↑の写真は、自然に激痛とともに潰れる前で
潰れた後、手首方面(手前)に位置がずれて
また大きくなって来てるんです。
ということで、今は根治は無理、
当面は痛みや不具合を我慢して
事故に気を付けながら、様子見デス(-_-;)
どんずまり気分で病院を後にしました。
帰りはキャンパス内を通り抜けて、

内田ゴシック( ´艸`)

これぐらい見通し明るいとよかったなぁ。

中はひんやり涼しくて、
風が通り抜けると気持ちいい。

暑い夏にも対応してる建物なんだろうな。
マンホールもいいです( ´艸`)

”東京帝国大学”
係の人に診察券を提示して出ました。

痛くなったら、再診予約するまで
しばしのお別れです。
コロナ落ち着かないし・・
まだまだ、閉鎖続きそうだなぁ。
ということで、急に手の力が抜けた時に、
包丁などで手を切ったりしないように
(左利きの左手にガングリオン・・)
引き続き、気を付けて過ごします。
今日が皆様にとって、平穏な1日となりますようにー。
🔔提供メニュー🔔----------------------
☆ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
◆リモートのみ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています。
お申込みお待ちしております☆
★対面メニューは当面、基本的にお休みさせていただきます。申し訳ありません。
◆休止 [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
------------------------------------
| h o m e |