fc2ブログ

陽だまりのココロ

東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など

伝わりやすい感情で伝えてみること 

(提供中のサービスメニューは最後にあります☆)

おはようございます。

ムーは今日も
朝ごはん食べてくれて
16410745600.jpeg
任務に励んておられます( ´艸`)

この冬は、
普段よりもよく寝てる気が(˘ω˘)
今年4月には14歳だもんね。
16410745740.jpeg
ますますのんびり、
ストレス軽減した生活をしようね。

さて、今日は伝わりやすい感情について
書いてみたいと思います。

うちの子が好ましくない行動をした時、
例えば破壊などのイタズラ、
トイレの失敗など粗相 など。

低い声でコラー!って言ってみたり、
困りますよーって気持ちを込めて無口になってみたり、
気持ちを伝える行動をすると思います。
もちろん、話して聞かせることも( ´艸`)
※トレーナーの人がたまにテレビで紹介している天罰方式は、トラウマになりかねないクソ(以下自粛)

でも、その子の性格によっては、
伝わりにくいこともありますよね。

我が家は、こんな感じです( ´∀` )
アッシュ&ムー:伝わるのに時間がかかるけど、覚えたらもう間違わない
ジョイ&メイ:すぐに伝わって覚えるけど、忘れて繰り返す

どっちもどっちですよね?
でも、繰り返すほうが、
長い共同生活では大変かな(笑)

で、いろいろ工夫した結果、
困りますよーって
気持ちを伝えたい時に、
怒りの感情を出すのではなく、
悲しみ・残念な感情を出すほうが
伝わりやすいと感じます。

当社比、個人的見解ですが、
コミュニケーションさせていただいた
動物さんにも悲しい・残念な感情は
よく伝わっていると感じます。

イタズラして破壊した時、
粗相をしちゃった時、
本気で悲しみ残念がってみて
反応の違いを見てみると
いいかもしれません。

ふと思い浮かんだので書いてみました。
必要な方が居たのかな?( ´艸`)

今日が皆様にとって、スムーズなコミュニケーションができる1日となりますようにー。

🔔提供メニュー🔔----------------------
ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
リモートのみ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています。
お申込みお待ちしております☆
★対面メニューは当面、基本的にお休みさせていただきます。申し訳ありません。
休止 [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 犬猫のいる生活 - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

プロフィール

カレンダー

カテゴリ

月別アーカイブ