fc2ブログ

陽だまりのココロ

東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など

(ニンゲンの)爪のケアその1 

(提供中のサービスメニューは最後にあります☆)

おはようございます。

2月もあと2日ですね。
2月って早いなぁ。
でも、通院や検査、ワクチンなど
イベントは盛沢山だったから
充実はしてた感じがするね。

16412471540.jpeg
耳がめくれてるけど・・
ちっちゃいことは気にしないタイプ。

年1回の検査や点検が終わったり、
一区切りがつくとホッとするな。
ちっちゃいことだけどね。

そしてこれもちっちゃいことだけど、
自分の中ではかなり大きいー。

最初に謝っておきます。
お目汚しすみませんっ。

10代のころからの陥入爪(かんにゅうそ)の
セルフ治療経過です。

中学時代に
両足の親指の両端が
食い込んでしまう陥入爪になり、
整形外科で両端を根元から切除する
手術を受けるも、右足は再生( ;∀;)
※想像するだけでも痛い気がするかもしれません。ごめんなさい(汗)

それから、40年以上、
肉に埋もれた爪の端を
どうにかこうにか切りつつ
ごまかして来たのですがー

ふと思ったんですよね。
将来介護される立場になったら、
こんなコツが必要な爪切りなんて
絶対してもらえないよなぁ、
痛い思いするの嫌だなぁ・・って。

で、調べたところ、
コットンパッキングなるセルフケアがあると!
※前置き長くてごめんなさいー。
16445366110.jpeg
米粒大くらいのコットンを爪楊枝で少しずつ、
粒単位で詰めるセルフケアです。
衛生面も大事なので、毎日コットンは取り替えます。

途中痛みもありつつ、
靴や歩き方も工夫しつつ・・
16445366480.jpeg
45日が経過。
見た目微々たるものですが、
痛みはかなり楽になりました。

ちなみに、陥入爪の治療は保険適用外です( ;∀;)
痛い思いをして高いお金を払うよりも
メイクに使うコットンと爪楊枝で
コツコツ毎日詰めなおすー。
16445366720.jpeg
63日後には右側の爪の端っこを救出成功!

でも、これはまだ初期段階です。
更に続けてー
16445367050.jpeg
更に73日、136日後には左端も救出成功!

これで、めでたしめでたし!
と言いたいのですが・・

40年かかって形が変わってしまった
爪の形、カーブが合っていないので、
ここからつめの生え際(指のほう)が
馴染むように第二段階に進みます。

長くなったので次へ続きます。

今日が皆様にとって、健やかな1日となりますようにー。

🔔提供メニュー🔔----------------------
ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
リモートのみ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています。
お申込みお待ちしております☆
★対面メニューは当面、基本的にお休みさせていただきます。申し訳ありません。
休止 [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 病気と付き合いながらの生活 - ジャンル: 心と身体

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

プロフィール

カレンダー

カテゴリ

月別アーカイブ