陽だまりのココロ
東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など
言葉には・・
2022/08/18 Thu. 08:09
category:日常のこと
おはようございます。
今日は外で仕事なので、朝から出かける日です。
最近の仕事で、
お客様からの問い合わせ対応をしている方を
見かける機会が多いのですが、
”あいずち”とか話し方って
個人差が大きいなぁって感じます。
今週前半は家で仕事してて、

横にはこんな光景が広がってました( ´艸`)
ある方の話です。
これは癖なんでしょうが・・
途切れなく「えーえーえーえーえー」って
あいずちを言うんですよね。
相手の方が少しご立腹な場合、
さらに食い気味に「えーえーえーえーえーえー」
って言っちゃって、
火に油を注ぐがごとく
さらに怒らせてしまい・・
急にシュン・・となって
「何か失礼なことを申しましたでしょうか・・」
って言った後、
「仰る通りです」
「大変申し訳ございません」
をひたすら繰り返して・・
30分くらいの長電話になるんです。
仕事で考え事して煮詰まってふと見たら

この光景って( ´∀` )
天国かよって思いました(笑)
もちろん、
食い気味の途切れない「えーえーえーえー」は
早く終わらせたい気持ちが
めっちゃ良く伝わって
余計に不快にさせる
きっかけなんだと思いますが・・
不快になった相手が
怒りに任せて言っている
理不尽な事にも
「仰る通りです」って言っちゃうのは、
”あなたの話、聞いてませんよ”って伝わって・・
その上で、「大変申し訳ございません」って言うのは
”とりあえず謝ってます”って伝わって・・
長電話になるんだろうなぁーと
思いながらいつも見てます(;^ω^)
感情的になってしまった相手の方も
理不尽な事言ってるって分かってるはずで、
「仰る通り」じゃなくて、
不快にさせてしまったことに対して
きちんとお詫びすべきと思いますが・・
その方は、なぜ自分の電話がクレームになるのか
分からないようで・・
(指摘するような相手でも関係でもないのでね・・)
耳障りの良い言葉が
そのままの意味で伝わる時は良いんでしょうけど、
言葉には気持ちが乗ってますからね・・
ワタシも気を付けようと思います(* ̄0 ̄)/
今日が皆様にとって、優しい1日となりますようにー。
🔔提供メニュー🔔----------------------
☆ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
◆リモートのみ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています。
お申込みお待ちしております☆
★対面メニューは当面、基本的にお休みさせていただきます。申し訳ありません。
◆休止 [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
------------------------------------
| h o m e |