fc2ブログ

陽だまりのココロ

東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など

ニンゲンの観察など 

(提供中のサービスメニューは最後にあります☆)

おはようございます。

今日はこのところ気になる
ヒトの挙動について書いてみたいと思います。

ある方と2ヶ月くらい
お仕事をご一緒する機会があるのですが、
その方と仕事をすると
ほとんどのヒトがイライラするんです。
イライラマーク
ある意味すごい才能だと思うのですが、
困ったものだなぁと・・

ということで、一緒に仕事もしつつ
俯瞰で観察してみることに。

ワタシ自身も、軽くイラっとしますが(苦笑)
ここまでひどいと、
違う意味で興味が出てきて、
観察の対象としては
非常に興味深いです。

そして、観察の結果、
複数の要因が感じ取れましたが、
まずは「言い訳が多い」なぁと。

ミスや分からないことを認めないんですよね。
だから
・質問しない
・聞かずに適当にやって、ミスする
→ミスを隠そうとするけど、バレバレ

そして、ミスを指摘されると
・さっきまで出来てました(出来てない)
・人の話を聞かない
→聞かないので、理解できない
・理解できてないけど、また適当にやる

この負のループが延々と続いて・・・
結果として、ミスのリカバリは自分でできない
→周りに多大な迷惑がかかる

ある意味、すごい影響力をお持ちだなと思います。。
クリスマスギフト
クリスマスのギフトみたいに
ワクワクするものならいいんですけどね(;^ω^)

言い訳の根源は、
「私が出来ないとおもわないでください」って
防衛反応かなと思いますが・・
なかなか根が深そうで解決は難しいだろうなと。

本人が認めて、腹を括って、人の話を聞くこと。
本来の目的である「仕事を正しく遂行する」ということを
自分の目的として捉えられないと・・・

ってことで、周りの方から
軽く相談も受けましたが、
無理があるー(;^ω^)

人を変えるのって難しいし、
ましてやいい大人・・

適当に距離を取ること、
リスクヘッジのために記録を取ること など

防衛反応の強いヒトには、
防衛の姿勢も大事だなと
改めて思い知らされた今日この頃です。

今日が皆様にとって、平穏無事な1日となりますようにー。

🔔提供メニュー🔔----------------------
ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
リモートのみ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています。
お申込みお待ちしております☆
★対面メニューは当面、基本的にお休みさせていただきます。申し訳ありません。
休止 [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: ひとりごと - ジャンル: 心と身体

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

プロフィール

カレンダー

カテゴリ

月別アーカイブ