陽だまりのココロ
東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など
音声振戦症と音声リハビリその後
2022/11/28 Mon. 08:05
category:ニンゲンの病気など
おはようございます。
6月に本態性振戦、音声振戦症と
診断されて半年が経ちました。
音声振戦症とは、
声帯など声を出すための筋肉が、
声を出すときに痙攣する病気です。
脳神経の信号エラー?が原因らしいです。
(お陰様で手の震えとかは出てません)
筋肉に作用する心臓の薬に加えて
9月から開始した
言語聴覚士の先生の
音声リハビリも3カ月目になりました。
のどの筋肉のストレッチ、
毎日地味に続けたところ・・
痙攣に悩まされていた
2年間に忘れてしまった
声の出し方が少しずつ安定してきました♪

ムーに話しかける時もね、
声が出しづらかったり、
裏返ったりしてたもんね。

ムーは耳がいいから、
ワタシの声が聞こえないことはないけどね。
日常生活で、
リモートで話す時、
電話で話す時。
ニンゲンの皆さん相手だと、
もともと通りにくい声が
更に聞こえづらく、
地味に困っていたので、
投薬はもちろんですが、
自宅でのリハビリは
続けて行こうと思います。
音声リハビリのプログラムは
3カ月をメドってことだったから、
来月の通院でいったん止めていいか
相談してみようっと。
通院は止めれないけど、
通院内容そのものの負担を減らしたい(;^ω^)
今日が皆様にとって、スムーズな1日となりますようにー。
🔔提供メニュー🔔----------------------
☆ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
◆リモートのみ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています。
お申込みお待ちしております☆
★対面メニューは当面、基本的にお休みさせていただきます。申し訳ありません。
◆休止 [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
------------------------------------
| h o m e |