陽だまりのココロ
東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など
見かけた用語と思い出した事
2023/05/28 Sun. 08:03
category:日常のこと
おはようございます。
この日も気持ちよく
日向ぼっこしておられました( ´艸`)

気の向くまま、
本能のまま、
寝るって大事なことですよね。

さらに伸びて、びよーん( ´艸`)
今のワタシにとって、
一番大事な存在。
ニンゲン社会の取引先よりも
優先する存在です。
一番のお得意様です( ´∀` )
先日、こんなワードを見かけました。
”OBN”
普通に読んで、
「お盆?」って思っちゃいましたが、
オールドボーイズネットワークだそうです。
男性中心の組織や人間関係、
独特の文化や目には見えない約束事、だそうです。
・非公式な場所(喫煙室、飲み会、ゴルフなど)で大事な事を決める
・男女比率がいびつな環境で、女性の意見が通りにくいこと
ふむふむ(・_・
じゃ、圧倒的に比率が多い男性上司に
忖度させられるって意味では
・飲み会の席では女性がお酌をする
も当てはまりそうですね。
ワタシが最初に勤めた日本企業2社は
(かれこれ30年近く前ですけど)
女子は飲み会に一定数絶対参加(強制)でした。
社内の組織では男女比がいびつなのに、
こういう席では女子の比率を上げるんですよね。
だって、お酌とか料理のとりわけとか
男性の(つまらない)話を聞かないといけないからー
で、一番の地獄は忘年会でした。
古い体質の取引先
(金融や大手電話会社など)
との忘年会が多い年で5社とか、
一次会に続き、二次会も付き合わされ・・
なんといっても、一番ひどかったのは、
「自腹」だったこと・・・
今じゃ、絶対に考えられないですよね。
ある年の12月、
会社の忘年会だけで自腹額8万(!)
昼間の仕事も多忙で
大晦日まで働いて
夜中に帰宅、風呂入って就寝。
起きたら、元旦の8時でした。
夜の8時~、20時( ;∀;)

こんな気持ちいい
睡眠の大切さが
身に沁みるわけです(苦笑)
外資に転職してからは、
フランス・ドイツと2社とも
取引先との飲み会は会社負担、
お酌や話聞くことはあっても仕事の一環、
会社自体の飲み会は自由参加、
費用も会社持ちがほとんどだったので、
会社自体の飲み会は、
ほぼ不参加でした。
アッシュもジョイもメイもムーも居たしね( ´∀` )
OBNから昔の黒歴史を
思い出した話でした。
今日が皆様にとって、心の赴くまま快適な1日となりますようにー。
🔔提供メニュー🔔----------------------
☆ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
◆リモートのみ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています。
お申込みお待ちしております☆
★対面メニューは当面、基本的にお休みさせていただきます。申し訳ありません。
◆休止 [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
------------------------------------
| h o m e |