陽だまりのココロ
東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬の介護記録や猫たちの日常も。
日光浴とか日々の腎臓ケアなど
2019/12/12 Thu. 08:36
category:うちの子
おはようございます。
太陽の光に手のひらを当てて、
1日5分を目標に日光浴をしています。
可能な時は足裏も一緒に当てて
2分半でいい?とか(笑)←勝手な解釈( ´艸`)
メイムーにも日向ぼっこを
積極的に促しています(* ̄0 ̄)/

メイ『ガッツリ太陽を浴びたわ』
クールダウン中( ´艸`)

ムー『わたしも~』
ふたりともあったまったから
良く伸びてるね(〃▽〃)
シニアのおふたりさん。
猫は冬は丸くなって良く寝るっていいますが、
動いたり、日向ぼっこで体温を上げて
血流を促したり、身体を伸ばすことも、大事。
あったまった時は水も飲みやすいので、
持って行って促したり。
あと、あったまってる時に、
肉球や耳の中や歯茎など
ピンクの色が確認できるパーツで
貧血がないかもよく確認します。
腎臓の機能低下は
→血液を作るホルモンの低下
→貧血になる
ため、より気を付けたいものです。
メイムーは2年前から
腎臓ケアのフードを食べていますが、
(3種類ローテーション)
引き続き、日々のチェックやケアで、
早期に異変に気づけるように心がけたいと思います。
今日が皆様にとって、健やかな1日となりますようにー。
🔔提供メニュー🔔----------------------
☆ホームページの案内サイトへ移動します
12月分の受付は15日締め切り予定です。宜しくお願いいたします☆
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
◆ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています☆
◆ [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
お申込みお待ちしております☆
------------------------------------
« 食べなくなった時のために
そういう”モード”に入ってスッキリ »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |