fc2ブログ

陽だまりのココロ

東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など

心に留まった言葉 

(提供中のサービスメニューは最後にあります☆)

おはようございます。

先日録画予約しておいたこの番組を見ました。
プロフェッショナル 仕事の流儀「一匹一匹、一歩一歩~獣医師・田向健一~」
動画はこちら(Youtube)

エキゾチックアニマルも診てくださる田向先生。

番組の中で、お話しされていた言葉が
いくつか心に留まりました。

”かわいいを手に入れた責任”

珍獣と呼ばれる動物は、
古くからの愛玩動物の犬や猫と違って
飼育方法も確立されておらず、
慣らすことも難しかったり、
日本の気候に合わなかったり、
飼うのに向いてない子が多い。

イグアナ
イグアナさんのほっぺにある丸いのって
サザエの蓋に似てるって思いませんか?( ´艸`)

それでも飼ったのなら、
手に入れた責任がありますというお話し。

もちろん、どの動物を飼育する人にも
当てはまることだけど、
珍獣を飼う人は余計にということかな。

もう1つは、

”動物は生から老い、死の縮図” です。

これまで何度か看取ってきたけど、
ほんと、そう思う。

責任がある以上、
自分が先に死ぬわけにはいかないし、
最期まで看取る覚悟、看取るまでが
責任なんですよね。

14966218570.jpeg
ばんにゃーいのムーも大事大事( ´艸`)

14967937840.jpeg
メイ『良く寝てるわ・・』
メイも大事大事(〃▽〃)

看取るのは、ツラいし淋しいけど、
最期まで、亡くなった後も含めて
彼らがくれるギフト。
心に刺さったし、心に留めておきつつ、
改めて、今に感謝して、家の子との時間を大切に
過ごしていきたいと思いました。

今日が皆様にとって、穏やかな1日となりますようにー。

🔔提供メニュー🔔----------------------
ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
◆ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています☆
◆ [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
お申込みお待ちしております☆
------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 猫のいる生活 - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

コメント

PAGE TOP

コメントの投稿

Secret

PAGE TOP

プロフィール

カレンダー

カテゴリ

月別アーカイブ