陽だまりのココロ
東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など
経鼻カテーテル交換
2021/02/26 Fri. 08:19
category:うちの子
おはようございます。
今週メイは久しぶりに通院して、
鼻カテーテルの交換をしていただきました。
※メイは1月10日頃から食欲が消失し、検査の結果、血の混じった胸水・貧血が見つかりました。
入院して胸水の抜去、貧血に対するステロイド治療など5日間行いましたが改善せず退院、経鼻カテーテルで流動食を摂りながら、自宅療養33日目です。免疫介在性溶血性貧血、再生不良性貧血等が疑われますが、高齢と体力的な問題で、これ以上の治療は困難と判断、現在は緩和ケアメインで過ごしています。
これは1月24日、退院した日のメイ。

左鼻にカテーテル入れて3日、
違和感も取れて一番状態が良かった時です。

涙も止まり(入れた側から涙が出やすくなります)
お目目もパッチリ、ごきげんでした。
朝、いちばんの空腹時、
カリカリを10粒も食べてくれたり!
当時は期待しましたが、
実際は3-5粒食べてくれる日が数日続いたり、
パッタリ食べなかったり、
食欲は戻りませんでした。
下痢したり(投薬で回復)、
ムーのパニックで猫パンチされたか、
鼻カテーテル外れて、入れ直しに通院したり(号泣)
関連記事:メイ退院から10日
いろいろありつつ流動食生活、1ヵ月。

2月22日のメイ。
おでこの留め糸が取れてるし、
カテーテルが硬くなってるのか?
鼻に違和感でぐずぐず&涙目(最終的には両目・・)だし、
目も鼻も触るのを嫌がって拭けないし、
ずっと機嫌が悪いし。。
食欲戻って、カテーテル自体外せたら・・
なんて期待して粘ってましたが、
これは交換だなと判断しました。
先生も、そんなに硬くない気もするけど・・
局所麻酔(キシロカインゼリー:ニンゲンも胃カメラの時、のどにつかいますね。。アレです。猫にはすごい苦いはず・・)苦いし、
鼻と眉間と耳の間の3か所縫うし・・
これ以上ストレス与えたくないですよねぇ・・って
悩んでましたけどね←ほんとそう思う。。
最後は、飼い主判断で、お願いしました。
実際、外して比べてみると、
新品と比べて、確かにほんの少し硬かったです。
当日帰宅後のメイ。

右鼻に変えてもらって、
鼻と眉間と耳の間を縫いなおし(鼻は結構血が出ます・・)
ニガニガ局所麻酔でよだれブクブク、
違和感が取れるまで涙目・・←翌日落ち着きました
今は、鼻の中の炎症を想定して、
抗生剤を3日間、飲ませています。
これで落ち着くといいな。
※ネットで経鼻カテーテルの使用期間を調べると、1週間~1ヵ月程度という情報がチラホラ。やはり硬くなるのが理由のようです。
久しぶりの通院でしたが、
貧血の検査(血液検査)などは
先生の意見もあってしませんでした。
(出来る治療が無いので)
今後も、穏やかに楽に過ごしてもらうのみ(* ̄0 ̄)/
いい結果もありましたが、長くなってしまったので、別記事で書きますね♪
ほんと嬉しかった(*´▽`*)
今日が皆様にとって、穏やかな1日となりますようにー。
🔔提供メニュー🔔----------------------
☆ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
◆リモートのみ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています。
お申込みお待ちしております☆
★対面メニューは当面、基本的にお休みさせていただきます。申し訳ありません。
◆休止 [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
------------------------------------
« さかのぼって猫の日のことを( ´艸`)
いろんなことに感謝 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |