陽だまりのココロ
東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など
円盤との遭遇
2021/09/18 Sat. 08:17
category:うちの子
おはようございます。
先日リサーチしていた自動給餌機。
関連記事:
最近リサーチしているうちの子グッズ(1)
最近リサーチしているうちの子グッズ(2)

こう見えて繊細で、
新しいものに警戒心が強いムー。
自動給餌機を使うような長めのお留守番
(5時間~12時間を想定)の予定は
今は無いけどね。
今だからこそ、ゆっくり慣れておいてもらう作戦( ´∀` )
で、

来ました♪
リサーチしてた4食の円盤じゃなくて、
別の6食の円盤(楽天が開きます)にしました。
予約品で、時間がかかるかなと思ったけど、
1週間くらいで届きました。
もしも全然使ってくれず自爆しても
痛手が少ないお手頃価格で助かりました♪

ムー『届いてすぐ箱嗅いだけど、大丈夫だったにゃ』
検品ありがとう(笑)
中身はこんな感じでした。

食事を入れるケース(グレー)と
時間が来たらスライドする蓋(白)の単純構造
乾電池のところの蓋を外すプラスドライバー。
まともな日本語(笑)の説明書。
直置きだと低すぎて
食べにくそうなので、台で調整。

低めだけど、大丈夫そう♪
まずは、タイマーをかけずに
開いてるところにカリカリを少し。
鼻の短いムーには、
少し深くて食べづらそうですが、
よだれダクダクで食べてました(笑)

美味しいものが入ってたので、
「いいもの」と理解してくれた模様( ´∀` )
これから、
〇 食べにくいフードケースに慣れる
顔面をまるっと突っ込まないとなので、躊躇なくいける感じに慣れてもらう必要あり
〇 タイマー音に慣れる
口笛みたいな音楽が流れるみたい
〇 ふたがスライドする仕組みを理解する
時間がきてスライドしたら、フードが食べられることを理解してもらう
を練習します(* ̄0 ̄)/
ということで、私が家に居るときも、
毎日フードとタイマーをセットして
練習しています。
だいぶ上達・理解してきましたよ♪
ゆっくり、無理せず楽しくね( ´艸`)
その様子はまた次回レポート出来たらと思います。
今日が皆様にとって、実りのある1日となりますようにー。
🔔提供メニュー🔔----------------------
☆ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
◆リモートのみ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています。
お申込みお待ちしております☆
★対面メニューは当面、基本的にお休みさせていただきます。申し訳ありません。
◆休止 [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
------------------------------------
コメント
コメントの投稿
| h o m e |