fc2ブログ

陽だまりのココロ

東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など

ムーの腎不全その1 

(提供中のサービスメニューは最後にあります☆)

おはようございます。

昨日チラッと書きましたが、
腎不全になってしまったムー。
16847933780.jpeg
※写真は具合悪いわけではなく、リラックスしてるムーです(˘ω˘)

6月の健康診断では
BUN(尿素窒素) 40 (基準値 ~32.8)
クレアチニン 2.07(基準値~2.10) だったんだよね。

確かに基準値を超えてはいるけど、
食欲もまずまず、
体重も1年前と比べて300g減。
15歳という年齢と筋肉減少も考慮して、
腎臓に気を付けたフードで様子見に。
16847933650.jpeg
4.6kg→4.3kgなので、
太ももの筋肉が落ちた?
くらいの印象だったんです。

それから、3週間で
食欲が低下して
検査したところ・・・
BUN(尿素窒素) 90.9 (基準値 ~32.8)
クレアチニン 5.36(基準値~2.10)

腎不全ステージ4の数値でした。
即入院を勧められましたが、
昨日の記事の通り、
自宅でのケアを選択しました。

・入院するだけで絶対食べない
 →私の手術入院の時、ホテルで丸4日食べませんでした・・
・猫エイズキャリア
 →具合悪い上に更なるストレスは免疫力へのダメージが計り知れない

何をどう考えても、
静脈点滴が出来るだけで、
入院させるメリットがないんですよね。

200mlの点滴をして帰宅しました。
腎臓の薬ワンハートを1錠、
家でどうにか飲ませて・・
16847933900.jpeg
お口は無理やり開けますが、
案外薬はゴックンしてくれるよい子さん♪
ありがとうね!

まだ全然食べてくれませんでしたが、
トイレでたくさんシッコしてもらい、
身体が少し楽になったかも?

そして、翌日、頑張って
自宅で一人で200ml点滴と投薬をこなし・・

引き続きシッコたくさんしてもらって、
夜中に少しカリカリを食べてくれました!

そして翌日、
病院でもう一度検査したところ、
BUN(尿素窒素) 90.9→52.8 (基準値 ~32.8)
クレアチニン 5.36→4.56 (基準値~2.10)

先生からも、
これなら様子見ながら
点滴量を200~100mlで調整して大丈夫
と言っていただきました。

気になる体重は、
食べない時4.16kg→4.22kg(点滴前)
予備の体重もあったのが幸いしたかも。

それから、毎日自宅での
皮下点滴と投薬(ワンハート)、
を続けています。

食欲は食べムラがありますが、
いろいろと出してみて、
どうにか少しでも食べてもらってます。

この感じで、変わりが無ければ
血液検査を1か月後にする予定です。

思いがけず始まった
ムーの闘病ですが、
引き続き(ワタシが)頑張ります。

長くなってしまったので、翌日に続きます。

今日が皆様にとって心穏やかに過ごせる1日となりますようにー。

🔔提供メニュー🔔----------------------
ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
リモートのみ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています。
お申込みお待ちしております☆
★対面メニューは当面、基本的にお休みさせていただきます。申し訳ありません。
休止 [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (2) | edit

PAGE TOP

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# | 
2023/07/31 12:52 edit

Re: 猫の腎不全用薬

非公開コメントを下さったイニシャルKTさま

コメントありがとうございます!
有益な情報とアドバイス、大変助かります。
親身なお言葉とお話にとても気持ちが救われました。
また、大先輩の愛情たっぷりなお話に頭が下がる思いです。
アドバイス通り、相談しながらケアしていこうと思います。
この度は、本当にありがとうございました!!

ココロ #oecX3X3. | URL
2023/08/01 10:17 edit

PAGE TOP

コメントの投稿

Secret

PAGE TOP

プロフィール

カレンダー

カテゴリ

月別アーカイブ