fc2ブログ

陽だまりのココロ

東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など

点滴の心構え 

(提供中のサービスメニューは最後にあります☆)

おはようございます。

本日も無事に終了しております。
16908410240.jpeg
点滴と投薬後、
布団の中で一度寝なくても
普通にしていられるようになったムー。

えらいねぇ。

とはいえ、ワタシが起きるころ
5時前から隠れてソワソワして
イヤイヤもするんですけどね(;^ω^)

でも、
あっさり捕まるし←えらい!

洗濯ネットに入れる時、
あばれないし←えらい!

カゴに入れて、
なだめながら
伏せの体勢にすると
力抜いてくれるし←えらい!

一番頑張ってるのは
ムーだもんね( ´∀` )
16894607670.jpeg
これとのお付き合いが始まって
かれこれ2カ月弱。

150mlを皮下点滴して
ワンハートを1錠、投薬。

捕獲から一連の作業で
5分もかからないですが、
ワタシもドッと疲れが出ます。
>しつこいですが、一番頑張ってるのはムー。

だって・・・
大事な愛娘の
肩甲骨あたりの皮
をむんずとつまんで、
なかなか太い針をプスッと
→クレンメ(液を流すダイアル)を全開!

で、液が流れるように
入り始めればOKなんですが、
刺し方が甘いと(1-2ミリ残ってる?)
入りがいまいち。
その時はあわてず軽く押し込みます←抜かない
※ニンゲンの点滴と違って太い針で全開で流さないと2-3分で150mlは入りません。

最短の時間での点滴だけど、
長く感じるんですよねぇ。

と、何をどう前向きに考えても
ムーにとってもワタシにとっても
苦痛でしかないわけですが、

やらないと毒素がたまって
食べられない、気持ち悪い、
だるい などなど、
ツラい思いをするのはムー。

なので、やらないとダメ!

で、大事だなぁと思うのが、
ワタシの心構えです←前置き長くてごめんなさい(汗)

・絶対に点滴と投薬をすると決める
・心の波をフラットに、無感情で行う
→いちいち反応しない
→呼吸を意識して深く

を心がけてます。
ワタシの心構えが良くできた日は、
ムーの反応も点滴・投薬もスムーズなんですよね。
ほんと鏡です(;^ω^)

とはいえ、絶対手順を間違えないように
手順は大きく書いて壁に貼って
1つ1つ見ながら行ってます。

こういう環境を整えることも
大事だなと思います。

引き続き、丁寧に
ムーと頑張って行きたいと思います(* ̄0 ̄)/

今日が皆様にとって、平安な1日となりますようにー。

🔔提供メニュー🔔----------------------
ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
リモートのみ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています。
お申込みお待ちしております☆
★対面メニューは当面、基本的にお休みさせていただきます。申し訳ありません。
休止 [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
------------------------------------
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: 猫のいる生活 - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

コメント

PAGE TOP

コメントの投稿

Secret

PAGE TOP

プロフィール

カレンダー

カテゴリ

月別アーカイブ