陽だまりのココロ
東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など
点滴の心構え~番外編
2023/09/08 Fri. 08:08
category:動物の病気のことなど
おはようございます。

今日も点滴と投薬頑張って
えらかったね~
毎日行う点滴ですが、
1日150mlだと約7日で
1Lが無くなります。
※多めに入っている分を加味して、150mlx7=1050ml
空の点滴パックを外して
新しいものに輸液ラインを
取り付けるのですが
大事なことが1つ。

右側の点滴筒に
点滴液が半分くらい入ってる状態
+
チューブに空気が入っていない状態
にします。

ただ、そのあたりの説明が
袋に書いてあるわけでもなく(汗)
そりゃ、そうですよね。
自宅点滴がグレーな行為なわけで・・
用いる医療機器は
使い方を学んだ方たちを
想定しているので・・
数回付け替えた中で
無い知恵を絞り←まるで新しい道具を与えられたサルのよう>ワタシ
どうにか調整しています(;^ω^)
で、ワタシ的に
一番大事だなーと思ったことは、
液が無くなる最後の点滴で
クレンメ(緑のダイヤル)で
チューブを閉じる時、

点滴筒に半分くらい残す感じで
液を止めることです。
※輸液ラインは複数回使います
これを全部流してしまい、
チューブにも空気に入れてしまうと、
予備分を流して溜めなおさないとなので、
1週間のうち1日が
100mlくらいになっちゃいます( ;∀;)
少しずつ症状も改善して、
100mlでも良さそうですが、
なんか割り切れなくてイヤなんですよね>やや細かい性格
※点滴途中で点滴パックの交換はもっと無理

ムー『しなくてもいー』
いやいや、それはダメ~
腎不全に対して自宅でできる
唯一の治療だからね。
引き続き頑張ります(一番頑張ってるのはムーです)
今日が皆様にとって、滞りない1日となりますようにー。
🔔提供メニュー🔔----------------------
☆ホームページの案内サイトへ移動します
◆ [メール]アニマルコミュニケーション
◆ [メール]あなたへのメッセージ~カードリーディング
◆リモートのみ [対面]ココロの荷物下ろして軽やかに生きよう♪オリジナルカウンセリング
対面のアニマルコミュニケーションはこちらで対応しています。
お申込みお待ちしております☆
★対面メニューは当面、基本的にお休みさせていただきます。申し訳ありません。
◆休止 [対面]頭の中スッキリ♪アクセスバーズ
------------------------------------
コメント
コメントの投稿
| h o m e |