fc2ブログ

陽だまりのココロ

東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など

場のホールドって? 

おはようございます。
今日も東京はムシムシしとります( ´△`)

昨日は用事を済ませて帰宅後は、
しばしムーのサービス受けて
14986083090.jpeg
ムー『膝掛けサービス中にゃ』

14986083320.jpeg
あったけ~
心も膝もあったけ~(*゚∀゚)=3

充電した後は、カウンセリング部屋と
ベランダの窓にこれを貼りました。
14986094090.jpeg
透明なんですが、光の入り方で虹色になります(*´∀`)♪
水で貼るタイプです。

道路や駐車場挟んで、目線が同じ高さの
マンションがあるので、視線を気にせず
過ごせるように貼ってみました。

カウンセリング部屋は先日
モニターカウンセリングをしたり、
アニマルコミュニケーションで
使っているのですが、

「場のホールド」も意識して
使うようにしています。

ホールドの意味を調べると、
いろいろ出てきますが、私には
「一定の状態に保つこと/支えること
がしっくりくるかな。

いろんな講座を受けたりして、
いろんな講師の方の「場のホールド」を
体験してきましたが、
こちらが最善の学びに導かれるような
心地よいものもあれば、
「支配」をしたいのかな?と感じるような
高圧的なものもありました。

それぞれのやり方だと思うので
特に意見はないのですが、
私は前者かなと。

物理的な環境も整えつつ、
快適な(支配ではない)
場のホールドも心がけたいと思います( ̄0 ̄)/

皆さまにとっても、心地よい場を感じられる1日となりますように\(゚∀゚)/
お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: ひとりごと - ジャンル: 心と身体

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

コメント

PAGE TOP

コメントの投稿

Secret

PAGE TOP

プロフィール

カレンダー

カテゴリ

月別アーカイブ