fc2ブログ

陽だまりのココロ

東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など

【ご感想:アニコミ】この子たちの気持ちに気付かされる部分がたくさんありました 

アニマルコミュニケーション有料メールモニターのご感想をいただきました。

ワンコさんのBちゃんとSちゃんとお話しさせていただきました。
(BちゃんとSちゃんは元保護犬です。
 Sちゃんには持病がありますが、獣医さんの診断の元、症状に合わせたケアをされています。)
Fさまの承諾を得て、掲載させていただきます。

********************
Bのトイレの件、サークルの中に居る時はトイレで出来るのに、フリーにしている時にサークルに戻ってオシッコすることがありません。
お水を飲みにサークルに行くことは出来るのに・・・
なので、フリーのときには、普段使っているトイレを部屋に置くことにしました。
Bが出てきた時に一番に、「ココがトイレだよ」と教えてあげるようにしました。
まだ成功はありませんが、ぼちぼちやっていきたいと思います。

祖父母に関してですが、たしかに音で聞き分けていることが多い気がします。
地道に「この人達は家族だよ」と教えていきたいと思います。

今は言葉を覚えることが楽しいんですね!
最近特に、こちらの言葉がわかり始めたんだなあと感じることが多いです。
これからもいっぱいお話をしてあげようと思います。

Sの体の件、つい先日も娘が「この子は結構病気で大変なのに、悲壮感が全然伝わってこない」と言っていましたが、本犬も辛くはないんですね。
安心しました。
すぐに眠くなるのが困る・・・確かに、気がつくと寝ています(笑)
今の生活に安心を感じてくれていることがわかって、こちらもホッとしました。

(BちゃんとSちゃんの関係性について)
確かにSはBにいくらマウンティングをされても全然気にしません。
SはBの事が好きなようで、いつの間にかそばに居て寄り添ってる感じです。
BもSの事を嫌ってはいないようだと知って安心いたしました。

「Sちゃんだけ母ちゃんにしてもらってること」
どうしてもオムツ交換や目薬など、Sにしかしてないことも多く、その度にBには「待っててね」と待ってもらっています。
そのことがちょっと引っかかってるのかもしれませんね。
これからは待っててくれてるBに「ありがとね」とちゃんと伝えたいと思います。

Sの食への貪欲さ、おもちゃよりも食べることが好き、ものすごくものすごく納得がいきました!
とにかく口に入ればなんでもいいようで、フードの銘柄も全く気にしませんし、
獣医さんが「これは不味いから口にしないかも」と言われたアミノ酸のサプリも美味しそうに食べます(汗)
外に出れば石や木、草、そして食糞もあります。
これまでの生活で食に満足したことがなかったからでしょうか。

ドライに缶詰を加えてというアイデア、今まで思いつかなかったので本当にありがたいです。
早速、○○サポートの缶詰を注文しました。
経験談も聞かせていただき、ありがとうございました。
おっしゃる通り、出来れば○○用フードをメインにしたいので・・・缶詰はトッピングとして食べさせてみたいと思います。

○○病の影響で飲水量がとても多く(1日500ml程度呑みます)、その影響で便がゆるくなるのも仕方ないと獣医さんからは言われています。
でも出来ればもう少し硬めのウンチをしてくれると、処理がしやすいので・・・

でもS自身は、下痢になることは気にしていないようなんですね。
お腹が痛くなるわけではないと知り、安心いたしました。

正直、アニマルコニュニケーションというものがどういうものなのか、本当に我が子たちとお話が出来るのか、不思議に感じる部分がありました。
が、結果をお知らせいただいて、この子たちの気持ちに気付かされる部分がたくさんありました。
うちの子たちの事が、ますます愛しく思えるようになりました。
この度はこちらのお願いをいろいろ聞いていただき、本当にありがとうございました。
BとSの気持ちが聞けて、これからの接し方にも工夫ができそうです。
ご縁に感謝致します。
本当にありがとうございました。

*********************

ご感想ありがとうございました!!
暖かいお家に迎えられて、「今」にとても嬉しいが詰まっているBちゃんとSちゃん。
Sちゃんの「ホッとしてるの。」の言葉に、胸の奥がじんわりと暖かくなりました。
ご質問内容からも、Fさまの優しい気持ちが溢れていて、素敵なお家・家族に巡り合えたBちゃんとSちゃんにおめでとう!を言いたくなりました。
FさまとBちゃん・Sちゃんの絆は確実に築かれていて、「今」の暮らしを皆で楽しんでいただけたらいいなと思います。
この度は、ご縁を本当に本当にありがとうございました^^



お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、バナーをポチッとしていただけると励みになります。
いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ

テーマ: アニマルコミュニケーション - ジャンル: ペット

trackback -- | comment (0) | edit

PAGE TOP

コメント

PAGE TOP

コメントの投稿

Secret

PAGE TOP

プロフィール

カレンダー

カテゴリ

月別アーカイブ