陽だまりのココロ
東京都文京区でタロー・デ・パリ/数秘/心理学/アニマルコミュニケーション/ヒーリングを用いたカウンセリングを提供しています。日々の学びや気づき、高齢犬猫の介護記録や猫との日常など
依存から執着
2018/04/25 Wed. 09:34
category:オリジナルカウンセリング
おはようございます。
東京は朝から雨ばちゃばちゃです。
湿気と低気圧が苦手なので、
セルフヒーリングしました。
今日は依存と執着について書いてみたいと思います。
今朝のテレビで、
亡くなったワンコさんのクローン犬を作った
アメリカのニュースをやってました。
亡くした悲しみや苦しみは人それぞれ、
それを否定するつもりは全くないのですが・・
例え形が全く同じであっても、
宿っている魂は別物なんだよねと。
家族として共に暮らしていれば
お互いに依存は必ずすると思う。

ソファの背もたれから
私の肩~胸~腹をするーんと
降りてきて、膝に着地したメイ(笑)
お互い心地よい依存をしあいながら
絆を深め、交流を持って過ごすことは
豊かなこと。
でも、亡くした後、
依存が執着に変わったら・・・
苦しみが増すように感じます。
知り合いの方で、
すごく豊かな関係で暮らしていた愛犬を
亡くされて3年経過してる方がいます。
彼女は、骨壺と一緒に布団に寝て、
今だに涙が止まらないと・・

ナデナデマッサージして
ヒーリングしたら
寝る準備に入ったメイ。
もう終わりだよ~寝てくださーい( ´艸`)
「もうこんなことしてたらダメよね・・」
「周りからは早く納骨しろと言われる・・」
そうは思ってもできない自分に対しての
ジレンマも相当なものではないかなぁと
感じます。
依存から執着に変わってるのかなぁと
感じるのだけど・・
いつからそうなったのかな?と。。
介護と看取りは十分にやって
旅立ったことも理解しているけど・・
執着を手放したい気持ちなのか、
自分の本当の気持ちを確かめることから・・
手放したくないかもしれませんしね。
手放したくないなら、気のすむまで
どっぷり浸ってもいいと私は思います。
そんな自分にもゆっくり向き合うことが必要かなと。

こっそり見てるけどね。
もうね、寝ていいよ。メイちゃん(笑)
大事な存在を亡くした後、
どんな風になるのかなんて誰にも分からない。
でも、自分の中でシュミレーションしておくことは
やはり大事だなと私は思います。
オリジナルカウンセリングでは
自分と優しく向き合うカウンセリングも行っています。
今日が皆様にとって、豊かな1日となりますように。
🔔提供セッションのお知らせ🔔-------------------------
【対面セッション】
〇 ココロの荷物下ろしませんか?~オリジナルカウンセリング
〇 アクセスバーズ
【メールセッション】
〇 アニマルコミュニケーション
お申込みをお待ちしています☆
-----------------------------------------------------------
« ワンコエキスも私には必要( ´艸`)
上野動物園に行ってみた(長いです。すみません・・) »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |